今日もスーパーでお買い物をして
いつもお値段高めの京都産人参が
128円だったので、
これは素敵!と思って買ったところ
レジでは198円の表示(>_<)
え~?その値段なら
別の人参買ったのになぁ、、、
とちょっとモヤモヤしたので、
お会計を済ませた後
思い切ってサービスカウンターに行き
聞いてみたら、、、
返ってきました!70円!(笑)
どうやらレジの登録間違いだった模様(^_^;)
良かった、泣き寝入りしなくて(笑)
と、ちょっと得した気分~。
たった70円とはいえ、
ケチケチ、じゃなかった節約家(笑)
主婦としては結構重要なのです(^_^;)
で、先日はパン屋さんでも
同じようなことが。。。
でもこのパン屋さん
過去4回ほどしか行ったことないのに
2回も打ち間違いで会計ミス。
1回は家に帰ってきて気づいたので
再度行く気になれず泣き寝入り(>_<)
で、今回はちゃんとその場で気づいたので
指摘して30円返してもらいましたが、
こっちが言わなきゃレシートも渡さない、
指摘したら
「え?」とちらっと売っているパンの値段を確認して返金という、、、
なんとも、ずさんな会計。
ここの店、絶対打ち間違い常習犯。
ばれなきゃいいと思っている感があって
すっごく不愉快だったので、
今後は絶対買いに行かないと決めました(笑)
というのも、
実は私、パン屋さんでバイトしてたことがあって
パン屋さんってバーコードじゃないから
店員が完璧に値段を把握してなきゃいけません。
確かに種類が多いとたいへんではあるけど、
やっていた側として、
これは信頼問題だし、
もし不安なら確認しに行ってでも
正しい値段でお会計しなきゃいけないと思うのです。
はっきりいって、
あ、間違えちゃったじゃ済まないレベルと思っていて
そういう態度で仕事してることに
腹立たしさを覚えてしまって(笑)
と、ついつい熱く語ってしまいましたが、
やっぱりこの何十円レベルにこだわるのは
貧乏性なのかしら~?(^_^;)
ケチケチ主婦と言われてしまいそう!?
さて、昨日の夕飯
トマトと卵炒め
レンコンのアボカド挟み焼き
味噌汁(ジャガイモ、わかめ、豆腐)
白米
レンコンのアボカド挟み焼きは
クックパッドでみつけたレシピで
作ってみたのですが、、、
不味かった~(笑)
久しぶりに不味い!という料理を作ってしまった(^_^;)
というのも、
私はアボカド大好きだったのですが、
これもまた、アレルギーになってしまい
生のままでは食べられず(>_<)
仕方なく火を通す調理方法の
レシピを探して作ったのですが、
レモンを入れすぎたせいなのか、
いや、元々の味付けと
アボカドが合わないからなのか
なんとも美味しくない料理が完成~(T_T)
アボカドって生で食べると
美味しいのに~(>_<)
調理して不味くなった状態で
食べなければいけないのが
悲しかったです(^_^;)
ということで今回のこそギャンは「ケチケチ?節約?主婦」でした。