怒られていた長男くん(^_^;)
内容は、
私がお風呂から出てくるまでに
おもちゃを片付けなかったから
なんですが、
旦那さんが何度言ってもやらず、
片付けないなら捨てるよ
と言っていたようなんですが、
結局だらだらやって間に合わず。
約束通りおもちゃを捨てる
と言った旦那さんに、
大号泣で怒る長男くん
という状態から始まり、
結局は夜22時過ぎにも関わらず30分以上
正座で話し合いをしていました。
長男くんは現状では
なかなか約束(こちらの言ったこと)
を守れないことも多いので
旦那さんは
「お父さんとお母さんは
長男くんがお約束を守らないのが
本当に嫌です。
お父さんは何で何回も
長男くんにお約束破られるのか
考えたら
おもちゃがあるからなんだと思う。
おもちゃがあるから、
片付けてって何回も言わなきゃいけないし、
それを長男くんが守らないと
怒らなきゃいけない。
だからおもちゃがなければいいから
今日約束通り捨てとくね。」
と話します。
もちろん長男くんは
「嫌だー!捨てないで~!」
と大号泣。
旦那さんは
「いいじゃん、おもちゃがなくなれば
もう長男くんも怒られなくてすむでしょ?」
と、ややいじわるに返します。
そして、
「でもね、ほんとはおもちゃのせいじゃないんだよ。
おもちゃがあっても
長男くんがお約束を守ってくれれば
お父さんは怒らないでしょ」
と。
もちろん間にもっともっと
色んな話があり、
長男くんの反論もあるわけですが、
そんな感じで話し合いがすすみ、
けれど長男くんは
時間が経つと、
正座で聞くこともできなくなってきて、
また旦那さんに怒られ、、、
そんなことが続いて、
「やっぱりお約束守れないんだね。じゃあおもちゃは捨てようか」
という話でまたまた長男くんが
泣いたところ、
なんと、、、
次男くん登場!
それまでおっぱい飲んだり、
遠くで遊んでいた次男くんでしたが、
旦那さんに近づいていき、
捕まって立ち上がると
「あうあうあ~うあ~」
と何か必死にお話しています。
そして旦那さんににこ~!
それから泣いている長男くんに
近づいていって、
これまた立ち上がって
頭をなでなで。
これをみて、私も旦那さんも
あ、長男くんを助けに行ってる!
と感じました。
まだお話はできないけど、まさに
「ねえねえ、お父さん、そんな怒らないで。お兄ちゃん許してあげてよ~」
と言っているとしか
思えないその素振り。
普段あんなにたたかれたりしてるのに(笑)
お兄ちゃんがピンチの場面では
ちゃんと助けにいってあげている
その健気な行動に
なんだか見ていてじーんと
きてしまいました(>_<)
旦那さんも、
「ほら、長男くん、次男くんが助けに来てくれたよ。」
と長男くんに話して、
今回は今後ちゃんとお約束を守る
ということで、最後はなんとか終了。
お約束を破られると
どうして嫌なのかという話も
具体的に伝えました。
「長男くん、お母さんが
今日公園に遊びに行こうねって
お約束してたのに、
やっぱり行かないって言われたらどう?
オレンジジュース後であげるねって
言ってたのに、
やっぱりあげないって言われたらどう?」
と聞くと
「いやだ」と答えたので、
「そうだよね。お約束破られると
嫌だよね。だからお父さんも
お母さんもお約束は絶対守るよね。
長男くんが、お片づけするって言って
しないのはお約束破ってるのと
一緒だからお父さんとお母さんは
いつもさっきのお話と同じような
嫌な気持ちになるんだよ」
と長男くんがわかりやすい
具体的な話で
約束を破られると嫌な気持ちになる
ということを感じてもらい、
また、約束を守らないというのは
それだけではなく、
お怪我をしたり、危ないことも
引き起こす可能性があることを
再度伝えました。
いつも伝えているけど、
怪我をしてからでは遅いこと。
もし次男くんが怪我をしてしまったら、
病院に行って
大好きな次男くんとは会えないし、
もし死んでしまったら
本当に2度と会えないこと。
そうなったら謝っても
次男くんは戻ってこないから
そうならないように、
お父さんもお母さんも、
危ない時は止めているし、
約束は守るようにと伝えました。
今回は次男くんの登場で
なんとなくその場も和み、
次男くんに免じて
という感じもありましたが、
何よりその次男くんの行動に
とっても驚いて
そして感動してしまいました(>_<)
もちろん、
話し合いの後は
長男くんは自ら旦那さんの所へ行き、
抱っこしてもらって、
いつもの、
怒っている時でもお父さんは長男くんのこと大好きだよ~
と言いながら抱きしめてました(笑)