お母さんには笑顔でいて欲しい? | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

次男くんの熱も下がり
ようやくいつも通りの
生活に戻りました(^_^;)

さて、今日は長男くんのお話。
3歳を過ぎて、
一丁前に理屈をこねて
反抗することが増えた長男くん。

いつもにこにこがモットーの私も
つい、イライラして、
怒り顏になってしまうことが
あります(^_^;)

なかなかお話を開いてくれない時、
だめだよということを
何回も繰り返してやる時
などなど、
むーっと怒り顏をしていると、

急に長男くんが、
「お母さん、お母さんのご飯美味しかったよ~」
と言います。

唐突に前触れもなく
なんなんだ??
と最初は思ったのですが、
よく考えて、気づきました。

長男くんは小さい頃から、
ご飯の時に
「お母さん、ご飯美味しいよ。作ってくれてありがとう」
と言ってくれるのですが
(教えたのは旦那さんです(^_^;))

そう言われた時、
私は必ずにこにこ笑って
「ありがとう。お母さん嬉しいな」
と答えていました。

なので、
ご飯美味しかったよと言えば
私が無条件で笑ってくれると
思ったのではないかと思います(^_^;)
それだけ怖い顔してたのかもね~
反省反省。

やっぱり子供は
お母さんには笑顔でいて欲しいんだろうなぁ
と改めて感じました。

怒ったことをいつまでも引きずらない
ということは気をつけていますが、
それでもイライラした時は
怒った顔してしまっているかも、、、

真剣な顔と怒った顔も
うまく使い分けできてなかったかなぁ
なんてことも思い、
これから少し気をつけていこうと思いました。

やっぱりお母さんには
笑顔でいて欲しいよね。
そしてお母さんも
笑顔でいたいんだよ~本当は!(笑)



さて、昨日の夕飯
{1D39BDB4-167D-4BAC-97B8-B4A138855735:01}

ぶりのお刺身
ナスとひき肉の甘味噌炒め
カジキマグロの煮付け
パプリカとソーセージ炒め
ミョウガのすまし汁
雑穀米

iPhoneの修理で
駅まで行ったついでに、
お魚屋さんに行ったので
新鮮なぶりのお刺身をゲット!
ポン酢で食べると美味しい~(*^^*)

今回は初めて長男くんも
ぶりのお刺身に挑戦!
美味しい!といくつも食べてました!
だいぶ生魚も食べられるようになったから
お寿司屋さんも行けるね~!

ということで、今回のこそギャンは「お母さんには笑顔でいて欲しい?」でした!