兄弟喧嘩勃発率上昇中(笑)
お兄ちゃん大好きで、
お兄ちゃんの触っているものを
触りたい次男くんと、
電車や自動車を並べて
物語を作って遊んでいるので
触ってほしくない長男くん(^_^;)
どっちの気持ちもわかるので、
なんとかうまく折り合いをつけられるよう
試行錯誤しています(笑)
以前、次男くんが来て困ったら
押したりしないで、
助けてーって呼んでね
と長男くんに伝えていると書きましたが
その対応方法も続けていて、
他にも声かけなども気をつけています。
長男くんが遊んでいるところに
次男くんが突進していき、
おもちゃを触ってしまった時、
長男くん、
「次男くんが長男くんの電車とっちゃった~(泣)」
私「次男くんわからないからごめんね~」
長男くん「うわーん!やだー!」
私「次男くんどうして長男くんのおもちゃとっちゃうんだと思う?」
長男くん「わかんない、、、」
私「長男くんのことが大好きだからだよ~!長男くんのことが大好きだから、お兄ちゃん何してるのかな?お兄ちゃんが触ってるおもちゃ触りたいなっていつも見てるんだよ。だからお兄ちゃんが触らなくなったらすぐ触りに来るんだよ~」
これを聞いた長男くん。
ちょっと嬉しそうにニヤリ顏(笑)
そして、
「これ、次男くんに貸してあげる。お兄ちゃんはあっちで遊ぶからね」
と次男くんにおもちゃを渡して
去って行きました(^_^;)
自分のことを好きと言われると
やっぱり子供でも
嬉しいもんなんですよね(笑)
自分のことが好きだから来ちゃうのか~
しょうがないなぁ~と思うと
相手に優しくしてあげよう
という気持ちも生まれやすいのかも
しれません(笑)
こんな声かけを続けていたら
最近は同じことが起こって
「なんで次男くん長男くんのところに
来ちゃうんだと思う?」
と聞くと
「え?お兄ちゃんのことがすきだから照」
と長男くん自ら答えるようになりました(笑)
そして、それまで
怒って泣いていた長男くんも、
その言葉を言った瞬間に
ニヤリと笑って
気分が変わることが多いです(笑)
次男くんが長男くんのところに
来てしまうのは仕方ないので、
まだ喋れない次男くんの気持ちを
代弁して伝えてあげることで、
それをできるだけ前向きに
捉えられるようにすることも
大切なのかなと思っています。
さて、昨日の夕飯
水菜と人参のチヂミ
きゅうりとトマトのパリパリサラダ
かぼちゃの煮物(前日の残り)
味噌汁(えのき、豆腐)
雑穀米
きゅうりきらいの長男くん。
最近このパリパリサラダだと
食べてくれます(*^^*)
離乳食