男の子だから?話を聞かない率100%(笑) | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

えーっと、次男くんまたもや発熱(^_^;)
熱以外は朝何度かコホコホっと
咳をしてたくらいで、
症状はないのですが、
この気温差にやられたのかなぁ?

ちなみに熱は38.9度。
薬剤師さんには高いですね~
って言われたけど
うちではそこそこです(笑)
{661502B8-ED93-47E2-982F-65F463C1976B:01}

さて、今日は久しぶりに
長男くんのお話です。
3歳をすぎた長男くん、
自己主張も激しくなり、
なかなか一筋縄ではいきません(^_^;)

うちでも一時は
何か危ないことをしたり、
約束を守らなかったりしたら、
旦那さんが烈火のごとく
怒っていましたが、
あまり効果がないし(笑)

かえって本人が反抗して、
怒られたことに対して
怒ったように怒鳴ることが増えて
これは良くないのでは?ということになり、
最近はまた言い聞かせるモード(^_^;)

特に次男くんに対して
おもちゃを触りに来られると、
「ダメ~!」
と押したりつねったりすることが多く

そういうときには必ず、
「今何したの?どうして?」
と理由を聞いて、
「そういうことするとどうなるんだっけ?」
と聞いて
「次男くんがお怪我しちゃう」
ということを確認させ、
もうしないでねと話すのですが、
もうその5分後には
また同じことが起きてます(笑)

旦那さん曰く、
前頭葉ないから、、、とのこと(笑)
(まだ未発達という意味です(^_^;))
ちなみに前頭葉は
理性を司り、
感情のコントロールをするところ。

まだ自分が遊んでるものを
触られたくない~という感情に
押したり叩いたら危ないという
理性が勝てない訳ですね~(笑)

さっき言ったばっかりなのに!
なんで話を聞いてないの?
と思ってしまいそうですが、
話を聞いてないのではなく、
感情に勝てないだけなんでしょうね~(^_^;)

なので、何回でも、何十回でも
同じ説明を繰り返します。
いつか説明したことが
感情に勝てることを信じて!(笑)

また、危ないからやめて
と言っても
一向にやめないことも多々あり(^_^;)

これもやりたい衝動に勝てないから。
こっちは真剣にやめてと言っているのに、
無視されると
ムッカー!となりがちですが(笑)
それだけ好奇心旺盛ってことで、、、

もちろん命の危険があるような
危険なことは
有無を言わさず
無理やりやめさせますけどね~(笑)

しかしながら、
周りを見てて思うのは
やっぱりそういうことをしてるのは
男の子が多いような、、、

女の子はこれをしたら怒られる
ということがわかると、
やらないようにしたり、
怒られたらやめられている気がするので
その辺自制がきいてるんじゃないかな?
と感じます。

もちろん、性格などにより、
個人差はあると思いますが、
男の子はバカで可愛い
と言われる所以なのかな~?(^_^;)

今のところうちは男の子しかいないので、
性差はあまりわかりませんが、
そんなことを感じる今日この頃。

ちなみにうちでは
大切なことを話す時には
お互いに正座をして、
対面して話すように
旦那さんが教えています(^_^;)

ちゃんと姿勢を正して
話を聞くということが
できるのは
これからもとっても大切だと
考えているからです。

怒鳴ったりはしないし、
話し方は冷静だけど、
姿勢を正して話をする時には
ちゃんと聞かなきゃと
長男くんも感じている様子。
(今のところ怒られると思うみたいですが(笑))
{EAF96E88-657A-4BB1-B0E8-FFB726B4CE88:01}


さて、昨日の夕飯
{6B443136-E443-455F-B991-F0627188A793:01}

かますの干物
鮎の干物
人参とれんこんのきんぴら
オクラの梅和え
トマトのカプレーゼ
高野豆腐(前日の残り)
味噌汁(じゃがいも、豆腐、ワカメ)
白米

離乳食
{48780D52-8F58-4C74-9FBA-3B44CB58407A:01}

おかゆ
人参
高野豆腐
味噌汁

ということで、今回のこそギャンは「男の子だから?話を聞かない率100%(笑)」でした!