男性の時短勤務のススメ | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

うちの旦那さんは
去年の4月(長男くん2歳直前)から
時短勤務をしています。

きっかけは第二子の妊娠。
妊婦で仕事もして
保育園の送迎もして、、、
というのはなかなか辛く、
ちょうどつわりの時期だったこともあり、
相談して私も旦那さんも
9時~16時の時短勤務に。

そのおかげで、
保育園の送迎は旦那さんの役割になり、
切迫早産で動けなくなっても
なんとか保育園に通いながら
家事もまわすことができました。

男性の時短勤務って
まだ今は一般的ではなく、
おそらく珍しいのではないかな?
と思いますが、
私的には旦那さんの時短勤務
めちゃくちゃオススメです!!!

もちろん給料的には少なくなりますが、
子供との時間を
しっかりとれること、
父、母関係なく
一緒に育児ができること
が子供にとっては良いのではないか
というのはもちろん、

一人で子供と向き合っていると、
やらなきゃ!という気持ちが強くて
うまく家事ができなかったり、
できないことでイライラしてしまう
ということもあるけれど、
旦那さんがいてくれる
というだけで
気持ちが全然違う(^_^;)

1日保育園で頑張った子供は
帰ってきたらお母さんやお父さんと
遊びたい気持ちでいっぱいでも、
一人しかいないと、
ご飯の支度やら洗濯たたみやらで、
家事に追われて、

家に帰ってきても
子供とゆっくり遊んであげることは
難しいのですが、
二人で時短をとっていれば、
一人が家事をして、
一人が子供と遊んであげることができるので、
子供も嬉しいし、
家事にも集中できて準備も早い!

実際にやってみたら
すごくメリットが多くて、
うちの子育てスタイルは
二人で時短勤務体制になりました(^_^;)

旦那さんの職場は
訪問看護ステーションなので、
女性の多い職場。

その影響もあり、
子育てにもかなり理解があり、
旦那さんが時短を取りたいと話をした時にも
文句どころか、
えらい!と褒められ(笑)
ありがたく時短勤務になれました。

旦那さんは作業療法士ですが、
職場には看護師さんも沢山いて
お母さん看護師さん達は
自分たちが子育てをしていた時に
仕事をしながらの子育ての大変さ
を経験しているので、

時短を取って子育てを手伝うのは
素晴らしい!
ぜひとってあげなさい
という感じだったようです(^_^;)
こういう職場、本当にありがたいです。

そしてこの度
同じ職場でもう一人
男性で時短勤務をとる人が増えたそうで、
それを聞いてなんだかとても
嬉しくなりました(*^^*)

もちろん一般的には
まだまだ男性が時短勤務をすることは
難しいのかもしれないけれど、
これから共働きの家庭は
どんどん増えると思うし、

男性も時短勤務を気軽に
とれる社会になって
仕事も子育ても男女関係なく
できる世の中になっていったら
いいのになぁと思います。

うちの旦那さんの職場では
旦那さんが時短をとったことで、
男性でも時短とっていいんだ~
って感じになって
次の人も時短をとるという選択肢
ができたのではないかな?
とおもうので、
良かった良かった~!

ちなみに、時短勤務は
子育て視点で良いだけではなく、
仕事的にもかなりメリットがあると
感じています。

というのも、
時短勤務でお迎えがある!
と思うと、どうしても時間内に
仕事を終わらせなけらばならないので、
とにかく集中して、
効率よく仕事をこなすことができます。

パーキンソンの法則
というのがあると言われているくらい、
人間って時間があればあるだけ、
無駄に使ってしまって
効率が悪くなる気がするので
残業できない、時間内に終わらせるしかない
という状況に身をおいた方が
仕事効率は格段に上がります。

実際に私も時短前は
結構残業していたことが多かったですが、
時短勤務になってからは
とにかく優先順位をつけて、
効率良く仕事をすることを心がけ
残業せずとも同じくらいの量の仕事を
こなせていました。
(どうしても終わらない時は
お昼の休憩をとらずにって
ことはありますが(^_^;))

そんな訳で結構仕事の話に
なってしまいましたが(笑)
どんな職種の仕事でも
子育ての時期には
希望すれば気軽に誰でも
時短勤務になって
子育ても仕事も楽しめる社会に
なってくれたらいいなぁと思います。
{5CE179A9-D484-41E1-941B-87B148AAF595:01}
毎日家に帰るとお父さんがいて、
みんなでご飯を食べられるって
とっても幸せなことだと思うのです~!
{82418888-1022-42A1-A367-E3B80FA0DA38:01}

さて、昨日の夕飯
{1A091844-E8E7-48F6-9F8F-5B31BA4F0692:01}

銀ダラの煮付け
プルコギ焼肉野菜炒め
ナスのポン酢炒め
野菜サラダ
味噌汁(なめこ、わかめ、豆腐)
白米

お庭の野菜がどんどん取れるようになり、
トマト、インゲンは
お家でとれた野菜です(*^^*)
毎日これだけ取れれば
買わなくて済むし嬉しい~♪

プルコギ野菜炒めは
コストコのプルコギビーフに
野菜をたっぷり入れて炒めたもの。
コストコのプルコギビーフは
美味しいけどうちの家にはちょっと
味が濃すぎてしまうのですが、
これだけお野菜を入れると
ちょうど良い具合になって美味しい♪

離乳食
{1B95B444-72BA-4176-869D-445231A94A19:01}

おかゆ
わかめ
人参
キャベツ
豆腐

ということで、今回のこそギャンは「男性の時短勤務のススメ」でした!