子供と一緒に鉄道博物館3 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日の記事の続きです!
お昼ご飯を食べ終わって、
外でしばらく走り回り
だいぶ楽しくなった長男くん。

次に案内してもらったのは、
ジオラマのお部屋
{077BDD2C-AD78-4BF4-A851-1E099F2988DF:01}

スケールが大きい!!!
ここは一時間に一度
解説と共に10分間くらいの
ジオラマショー!?みたいなのが
行われていて、
14時の回を見に行きました!

こんなかんじで座って鑑賞
{6A4BAFF7-751A-4DA6-AE2B-0E162844D183:01}

ここは団体客がいると
予約で観られない回もあるそうなので、
入り口の看板でチェックです!

この日も保育園の親子遠足とか
観光バス4.5台の団体が来ていて、
午前中は予約の回もあったようですが、
午後は大丈夫でした(*^^*)

そしてその後は屋上へ~!
屋上からはなんと、
本物の新幹線が見えるのです!
{CA5A962A-8727-4AA4-A463-20DB056B53B4:01}

ちゃーんと新幹線見る用の台もあって
(この写真を撮っているのがその場所)
そこには何時何分に
どの新幹線が通るかも書いてあります(^_^;)

大宮駅のすぐ近くなので、
ちょうど減速してきた新幹線が見られて
鉄道ファンにはたまらないのかも!?

しばらく鑑賞後、
2階の喫茶店でしばし休憩~!
ここも窓際の席からは
電車が走るのが見えて、
もう、長男くんにはもってこい!(笑)

ドリンクバーがあるので、
大人もゆっくり休憩できて
良かったです(*^^*)

そろそろ帰ろうか、と思ったのですが
まだまだ遊びたい長男くん(^_^;)
ミニ電車にもう一回乗りたい!
と言い出したので
整理券がないかと見に行ったところ、、、

整理券なしで、
そのまま待ち時間なしで
乗ることができました~!
{B94E9E33-C65A-4B2E-BF43-AF5C66AF25A4:01}
平日だと、団体客が帰った後の
夕方は人も少ないため、
整理券を配るほどではなく、
空いていればそのままのれるみたいです!

その後ミニ新幹線の先頭にも乗って
{2ACBEFE5-40F1-4E06-BCC9-BA6FEF7FE070:01}

それでもまだ遊びたい!
と言い続け、
最後は新幹線のシュミレーターに行き、
これで最後だよとお約束していたら
シュミレーター運転中に撃沈(笑)
{11A0A609-E1AE-4872-9049-4ED765104315:01}

よっぽど楽しかったんだと思います(^_^;)
本物にめいっぱい遊んで
16時半前に鉄道博物館を出て
友人夫婦にお礼を行って
車で帰宅~!
{F5CBC2A9-73FA-4B01-B4A6-1F182493FF59:01}

最後の記念撮影は
二人とも夢の中~(笑)

いやはや、ほんとに楽しめました!
これ、きっと、休日は
激混みなんだろうなぁ、、、(^_^;)
またぜひ平日に行きたいです!

ちなみに、
入館料は大人1000円
3歳以上の長男くんは200円
次男くんは無料。
Suicaが入館証になるのですが、
Suicaを持っていない長男くんは
カードを貸してもらえます!
{1F961449-9B41-4E9D-83B3-E0346C625BE4:01}

自分のカードがあって嬉しそう(笑)
このカードは退館時には返却です。

駐車料金は一日500円で、
ミニ電車は一回乗車ごとに
200円かかります。

それでもディズニーランドよりは
だいぶリーズナブル(笑)で
子供にはとっても良さそう!

さて、昨日の夕飯
{17DC0C40-9F3F-41D3-82B9-EE612BD4D756:01}

三色丼(鳥肉、卵、たらこ人参)
ほうれん草とチーズのサラダ
トウモロコシ
味噌汁(えのき、豆腐)

三色丼は緑の野菜だと
食べてくれないので(笑)
たらこ人参にしてみたら
見事完食してくれました~(*^^*)

次男くんの離乳食はサラダほうれん草を
茹でた物とご飯とコーン
{D96F4352-FD76-4825-9D96-420D7F73D7FF:01}
潰しながらあげてます(^_^;)

ということで、今回のこそギャンは「子供と一緒に鉄道博物館3」でした!