子供と一緒に鉄道博物館2 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日の記事の続きです。

さて、お昼ご飯は
せっかく鉄道博物館に来たのだからと
駅弁を購入して食べることに!

この駅弁がすごい!
{C55CAD5B-EEBB-40D4-A0BB-3677BC63FB3C:01}

新幹線の形の器~!
もちろん他に普通の駅弁もありましたが、
長男くんの希望で、
みんなでこのお弁当(笑)

一つ1200~1300円なので、
決して安くはないけれど、
ケースはもちろん食べた後に
お持ち帰りができるので、
お土産代りならまぁ、いっか~
という感じで(^_^;)

中身はそれぞれ違うけど、
子供サイズのお弁当
という感じで
大人にはちょっと少なめです(^_^;)

ちなみに駅弁屋さんは11時開店。
私たちは11時半くらいに買いましたが
12時半くらいに前を通ったら
既に売り切れのお弁当もありました(^_^;)
早めに買っておくのがオススメです!

ランチトレインという列車があって、
中でお弁当を食べることができるので、
そこに移動して、早速お昼ご飯(*^^*)
{BE36EB7D-9A62-4C92-94C1-DB0D15632652:01}

ちゃーんと中も列車です(笑)
{8587A933-B56A-4A6A-BEA6-CF6A535F2F1F:01}

次男くんが持っているのは
E7系の形の水のペットボトル!
{2726BEE6-2C00-4CC8-A181-18C2391AEBCB:01}
こちらはなんと、380円!
ちょっと高いんじゃ、、、
と思ったけど
形も普通のペットボトルとは違うので、
コストがかかっているのかな~?
長男くんにも次男くんにも大人気(^_^;)

お弁当の入れ物は
帰って来て早速子供たちのおもちゃに!
E7系が一番新しいからか、
ケースも良くて、蓋も閉めやすい!
でもお弁当を入れるには
ちょっと心許ないので、
おにぎり入れくらいかなぁ?
{507E413E-FA12-4A73-951C-9CF642FEB760:01}

こまちとはやぶさは
蓋が閉めにくくて
子供が閉めるのは
なかなか難しいかもです(^_^;)
{162C4B85-F02B-4CCB-94CF-26676D9FC26D:01}

お弁当を食べ終わったあとは、
長男くんは外の広場で
遊んでもらって大喜び!
新幹線の滑り台もあります!
{FE824D19-1889-4607-B15A-AA6EC7EAE965:01}

ランチトレインの中は
エアコンがきいているので、
私は次男くんに授乳しつつ
待ってました~!
{FCD1E090-AD32-40D6-A273-17AC282B38C3:01}

まだまだ続くので次の記事へ~

ということで、今回のこそギャンは「子供と一緒に鉄道博物館2」でした!