離乳食(補完食)の考え方のまとめ記事 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

先日少し離乳食のことを書きましたが、
実はこのブログ
長男くん、離乳食開始の時期に
離乳食に関してなどの
情報発信をしていきたいと思ったのが
きっかけではじめたのです(^_^;)

今は日記みたいな内容の日も
多くありますが(笑)
全国で離乳食や育児に悩んでいるママ達に
少しでも役に立てれば
というのが目標でした!

特に離乳食は
一生懸命作っても食べてくれない!
と悩んでいる方も多く、
今の離乳食指導って
本当にに正しいの??と思って
調べはじめたのがきっかけ。

そのきっかけとなった出来事から
離乳食の考え方について
過去の記事に書いてあるので
ご興味のある方は
ぜひご覧下さい。

日本母乳育児の会の離乳食本についても
過去の記事で内容紹介をしているので、
良かったらご覧下さい(*^^*)

そんな訳で
悩みながら進めた長男くんの離乳食。

日本母乳育児の会の本を基本にしよう
と思ったものの、
やはり、市の離乳食講座とか
育児本に書いてあるの内容を
かなり聞いていたこともあり、

時期はずらしたものの、
すり潰したものも試してみたり
野菜などは一つずつ与えてみたり、
やっぱり迷いながら
手探り状態だったんだなぁと(^_^;)
過去の記事を読み返してみて感じました(笑)

これが正解という答えはないものなので、
特に1人目は本当に悩みましたね(^_^;)

今回は市の離乳食講座にも参加せず
長男君の時にどうやったかも
すっかり忘れ(笑)
母乳育児の会の離乳食本だけ
読み返したので
この方法で行く予定。

それにしても、
周りを聞いても、やはり
2人目以降は
わざわざ離乳食を作らず
取り分け~って人を多く聞くので、
やっぱり今の離乳食指導はいらないんじゃ、、、
な~んて感じてしまいます(笑)

さて、昨日の夕飯
{A9DED9F2-33AA-4A7E-B485-36C51B11A640:01}

カレーライス
絹生揚げのあんかけ
らっきょう

普段はお酒を飲まない旦那さんですが、
お庭できた記念、
頑張ったビールだそうです(笑)
{78F35B2D-E295-41EF-BAA1-B4690C6FB1B3:01}

カレーライス大好き長男くんは
大喜びだったけど、
ズッキーニだけ残してました(^_^;)
カレーにいれちゃえば
たべるかなぁ?と思ったんですが
ダメでした~(笑)

ということで、今回のこそギャンは「離乳食(補完食)の考え方のまとめ記事」