次男くんの抱っこ事情(笑) | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

夜中、割と寝てくれる次男くんで
産後も助かっていたのですが、
ここ2.3週間前から
布団に置くと起きる生活に
変わってきました(^_^;)

今までは30分くらい満腹におっぱいを飲めば
そのまま布団に置いて寝てくれたのに、
最近は布団に置くと起きるので、
こちらが眠さに耐え切れず、
結局夜もずーっと
抱っこしたままビーズクッションに座って
寝ていて、朝を迎えるという状況(T_T)
たまには身体を伸ばして寝たい。。。

そんなわけでどのくらいで寝てくれるか色々試したところ、
夜寝始めてから
1時間半、おっぱいをくわえたまま
抱っこしていると、
ようやく深い眠りに入るのか(笑)
置けることが判明!

でも1時間半抱っこで待つって結構過酷(^_^;)
結局耐えきれずにビーズクッションで
抱っこしたまま寝ちゃうこともしばしばです(>_<)

しかもようやく1時間半後に
布団におけた~!!!
と思って横になると、
今度は長男くんが起きて
うわーん!
と泣いた声で次男くんも起きて
また最初からやり直し、、、
なんてことも(T_T)

妊娠中もそうでしたが、
私にはビーズクッションが必須です(>_<)
子育て中に一番重宝したグッズ、
それは何を置いてもビーズクッション!と断言できますね~(笑)

それにしても、
元々長男くんはずっと抱っこ抱っこだったので、
次男くんもついに抱っこ星人になってしまったかなぁ?(笑)

考えてみたら1日24時間だけど、
18時間くらい抱っこしてるかも(^_^;)
家事以外の時間はずっと抱っこちゃんです(笑)
うちの家系なのかしらね~?
もちろん抱っこしていれば超ごきげんです(笑)

少し動けるようになれば
また違うかもしれませんが、
まだ寝返りもできない次男くん。
寝かせておいてメリーをかけて
待てる時間は15分程度(笑)

なので、ご機嫌になったら、置いて、
15分くらいで怒り始めたらまた抱っこ
の繰り返しで
昼間も家事をしているので、
なかなか進みません(^_^;)

そして、夜も置けなくなったので、
どうにもこうにも家事が進まない(T_T)
昨日は土日の葬儀のためにお泊りの準備をしなければ
でしたが、
長男くんが寝た22時過ぎから
準備を始めたのに、
結局お泊り準備完了したのは夜中の2時過ぎ、、、眠いよ~。。。

でもね、こんなに抱っこできるのは今のうち。
旦那さんともよく、
「この子たちはいっぱい抱っこして欲しいから
うちの家を選んで来たんだね~きっと」
と話をしているので、
可能な限りは抱っこし続けたいと思っています(*^^*)
抱っこは無条件で愛情が伝わると思っているので。

そんなわけでビーズクッションLOVEで
抱っこ尽くしの次男くんですが、
ビーズクッションの難点は熱がこもること。

夜中に気づくと
ビーズクッションに接している下側が
汗だくだったりするので、
それがちょっと可哀想(>_<)
何かいい方法ないかなぁ??
{E083037A-0F7E-434C-A014-3DE5B72DD7D8:01}


さて、昨日の夕飯
{000B8C2F-537D-4D07-875B-A18BEC167812:01}

紅鮭のちゃんちゃん焼き
ソラマメと卵とクリームチーズのサラダ
味噌汁(えのき、豆腐)
人参しりしり(前日の残り)

ということで、今回のこそギャンは「次男くんの抱っこ事情(笑)」でした!