お買い物に行こうかと思っていたけど、
この寒さと雪で断念です(^_^;)
さて、うちの家では
先月、電気代最高値を更新してしまいました(T_T)
12月中旬から1月中旬までの使用量、
なんと、30000円超えです(>_<)
ひょえええ~!!!
今までの最高値は
夏に切迫早産で家にいた頃
エアコンを一日中つけていたりしたので、
24000円ってことがあったのですが、
それ以上になってしまいました(>_<)
うちの家はオール電化ではないけど、
暖房に関しては
灯油ファンヒーターなどは一切使っておらず
エアコン、こたつ、ハロゲンヒーター
と電気に頼っているので
ある程度高くなるのは
やむを得ないのですが、
それにしてもマンションで2人で生活していた頃は
8000円で高いね~なんて言ってたので
相当高い(^_^;)
しかも年末年始は帰省してたし
一週間くらい家にいなかったはずなのに(T_T)
もちろん2人の頃より
リビングは広くなっているし、
こどもがいるから寒くないようにと
小まめに暖房をつけているので、
同じとはいかないだろうけれど、、、
早速旦那さんと作戦会議(笑)
といってもどの電気機器にどのくらい
お金がかかっているのかわからず、
うーん???
旦那さん的には24時間換気が結構かかってるんじゃない?
とのことでしたが、
とりあえず一ヶ月間できそうなことは節約しようということに。
昼間暖かい時にはエアコンを切る。
夜間も部屋が温まったらエアコンを切る。
脱衣室で使っていたハロゲンヒーターは
とっても寒い日のみにする
などなど(^_^;)
そしてお洗濯も
今日は寒くて一日エアコンをつけているので、
浴室乾燥ではなく部屋干し(笑)
旦那さんも電源タップを変えて
小まめに電化製品ごとに
電源が切れるようにしたり、
パソコンの付けっ放しをやめたり
色々節電してくれているので、
来月の電気代が楽しみ!?です(笑)
とはいえ、節電しすぎて風邪をひいたら困るので
なかなか難しいですね(^_^;)
夜間のエアコンは布団をかけずに
転げ回って寝る長男の為につけているので、
あまりに寒い日はつけてないと心配(^_^;)
でも寒ければ布団に潜り込んで来ることもあるので、
なければないでなんとかなるのかな!?
昼間も一人ならこたつだけつけて
潜り込んでいればなんとかなるけど(笑)
赤ちゃんがいるとそうもいかず、
なかなか難しい(^_^;)
震災後電気料金も上がっているから
その影響もあるのかな~??
横向きで寝ていたはずなのに、
壁とベッド柵を蹴って動いて
縦になってました(^_^;)
ちょっとずつ動きも出てきたかな~?
さて、昨日の夕飯
セロリとエリンギ炒め
お好み焼き
味噌汁(豆腐、わかめ)
ご飯
お好み焼き大好き長男は
一枚の半分くらい
ペロリと食べていました(*^^*)
ということで、今回のこそギャンは「電気代の節約」でした!