ようやくインフルエンザから復活 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

皆様、お久しぶりでございます(^_^;)
ご心配をおかけいたしましたが、
ようやくインフルエンザから復活いたしましたm(_ _)m

長男の夜間の発熱が先週木曜日だったので
一週間も経過してしまいました(^_^;)
ブログを初めてから
こんなに更新ができなかったのは
初めてかもしれません(>_<)
インフルエンザ恐るべしです(T_T)

日曜日の午前中までは
なんとか動けていた私でしたが、
母にヘルプを頼んだことで気が抜けたのか、
お昼から38度の発熱。

悪寒、背部痛、関節痛、胃痛、頭痛
とまさにインフルエンザの症状フルコースに襲われ
動けなくなってしまいました(T_T)

とはいえ部屋を分けていることもあり、
次男の授乳や世話は私しかできず、
横になったままバウンサーを揺らしたり
ビーズクッションで横になりながら
授乳したり、もう必死(T_T)

次男がようやく寝てくれても
自分は痛みで寝ることもできず、
インフルエンザってこんなに辛いの!?
を初めて体験しました。

幸いにも午後には母が来てくれて、
旦那さんも低空飛行ながら、
なんとか動けていたので、
長男の世話と家事は全面お任せで
本当に助かりました(>_<)

そして夜は母が私と次男と一緒に寝てくれ
私はもう授乳以外は
布団に包まって震えていることしかできず、、、
母が来てくれてなかったら
どうなっていたことかと考えただけでも恐ろしい(T_T)

私が発症したので、
本当は次男と一緒には
いない方がいいのですが、
完全母乳の辛いところで、
おっぱい以外受け付けない次男さんなので、
マスクは2~3時間おきに取り替え
手洗い、アルコール消毒の上で、
次男はそのまま私と同じ部屋で生活。

これで感染しない効果があるのか?
と疑問もありましたが、
他の部屋に一人でいて
寂しくて泣いているよりは、
ずっと抱っこしてあげて安心感で
免疫力がアップした方がかからないに違いない!!
という勝手な想像に期待して過ごすしかなく(^_^;)

でもその甲斐あってか、
奇跡的に次男は今日まで未感染!!
もう、それだけでもありがたい!!
{34D94124-7224-41A4-9557-964137633B19:01}

母には基本的には
元気になった長男の相手をしてもらい、
(長男は大好きなおばあちゃんが来てくれて大喜び!(笑))
どうしても私が動けない時には
(感染予防の為)服を着替えて次男の抱っこをしてもらい、
ご飯の支度や洗濯などの家事もしてもらい
もう、本当に何もかも頼りっぱなし状態(T_T)
母がいなかったら全く家が回らなくなっていたので、
本当にありがたかったです。

しかも私のそんな状態は
3日間も続いたので、
母は自分の仕事を休んで
そのままうちにいてくれており、
もう感謝のしようがありませんm(_ _)m

そんな状態でようやく昨日になって
少し身体が動かせるようになった私。
入れ違いで今度は旦那さんが体調を崩し
寝込んでいます(^_^;)

旦那さんは病院に行き
インフルエンザ検査は陰性だったものの、
状況的にも症状的にもインフルエンザだろうと言われ
今週いっぱい仕事はお休み(T_T)

旦那さんには申し訳ないけど、
今回は土日があったことや、
入れ違いで倒れてくれて
本当に助かりました(>_<)

子供2人をできるだけ接触させないように
みるのは一人では到底困難なので、
2人同時に倒れたらアウトだったなぁと正直思います。

ちなみに原因になった長男は、
土曜日には熱が下がって元気元気!
ただし鼻水がかなりひどかったので、
他の人にうつすといけないと思い、
大事をとって一日多めにお休みして、
昨日病院に登園許可証をもらいに行き
今日から登園再開です。

昨日病院の帰りに保育園で同じクラスのママに会ったら
その子もインフルエンザで休んでいたそうなので、
息子のクラスで蔓延していたようです(^_^;)
今日も20人クラスで7人休んでいて、
保育園全体で16人休んでいたよう。。。

とにもかくにも、そんなわけで
ようやく人間らしい生活ができるようになりました(笑)
今回も周りの人に助けられて
感謝感謝でしたm(_ _)m

そして毎回思うことは
やっぱりうちの母ってすごい!!!
あのインフルエンザの巣窟に来ても一人元気で、
にこにこ長男の相手をして、
癇癪を起こす長男にも怒ることもなく、
次男を可愛がり、
みんなの食事の支度をして、
私や旦那さんの体調まで気遣い
時間をみつけて洗濯や掃除をこなし、
本当にスーパーウーマンだと感じます。

母は昔から私の尊敬する人で、
私も母みたいになりたいと思っていますが、
まだまだ、全然追いつけません(^_^;)
子育てをするようになって
ますます母の凄さを感じる今日この頃です。
{A2AC0BAD-EDFD-4E2A-8608-4578E05B3D98:01}

ということで、今回のこそギャンは「ようやくインフルエンザから復活」でした!