2人目帝王切開分娩2日目夜の出来事 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

2日目の続きです。
夜が大変だったので別記事で残します(笑)
だってひどい助産師だったんだも~ん(^_^;)
珍しくちょっと毒舌です(笑)

2日目の夜まで夜間は
赤ちゃんは預かりで授乳の時に
連れて来てくれる予定で、
入院時にもらった
クリティカルパスにもそのように記載してあったので、
夕食後もおっぱいをあげながら
お迎えを待つことに。

まだ動くと痛いし、
立ち上がりベビーベッドまで連れて行くのが
とても大変なので、
授乳終わっても
授乳枕の上に乗せたまま寝かせて
21時までしばし我慢、、、

と思っていたら
20時半過ぎに夜勤の助産師さんが
顔を出し、
助産師(以下助)「ずっと抱っこしてるの?」と。
私「痛くてベビーベッドに乗せるのが大変だし、乗せると泣き出すので、、、」
と言ったら
助「じゃあベッドで添い寝したら?」
と言われ
いや、横になるのも
そこに赤ちゃんを連れて行くのも痛いから辛いんですけど、、、
と思いながら
私「そうですねぇ」
と答えると
さっさと出て行く助産師さん。

あ、あれ?
赤ちゃんのお迎えは?
そして、添い寝するなら手伝ってくれればいいのに、、、
という感じで一抹の不安をかかえつつ
仕方なく自力で添い寝(T_T)
傷は痛いし辛かった~。

しかも結局すぐ起きてまたおっぱいなので、
その姿勢から起きるのも一苦労(>_<)
赤ちゃん添い寝だと
ベッドのギャッジアップが使えないから
完全に自分で起き上がりしなければならず、
傷の痛みが~!!!

もう寝るまい!
と思って再度
21時授乳
22時授乳

しかし一向に赤ちゃんを迎えに来る気配なし、、、
あれ?夜間って21時だよね??
と思いつつも待っていたけど
さすがに自分も横になれない疲れがピークに達し、
ナースコール!

ほどなくして扉をあけて
助「変わりないですか~?」
と聞く声が
私「今おっぱい終わったんですけど、、」
と話始めると
助「はーい」
がらがらがっしゃん。

え?行っちゃったの??
顔も見ずに?っていうか呼んだんですけど、、、
さすがの私もちょっとキレ(笑)
再度しつこくナースコール!!

またほどなくしてやってきて
助「ああ、呼んでたのね。どうしました?」
私「あの、夜間預かりって聞いたんですが」(っていうか紙にも書いてある)
助「ああ、どっちでもいいですよ」

私内心(え?どっちでもって何?紙にも書いてあるってば)
助「あー、でも今日お産入っちゃったから連れて行っても見れないわ。30分とか離れちゃうし。ここにいてもらった方がいいかも。ここでみれない?」
私「はぁ~。いや、結構傷も痛くて、、、」
私内心(はぁ?!見れないって何?それあんたの仕事でしょうが!)

助「まぁ連れて行ってもいいんだけど、置きっ放しになっちゃうからね~」
こう言われて預けられる親います??

仕方なく私も
私「はぁ、そうですか、、、じゃあとりあえずやってみます。」
助「どうしてもだったらまた呼んで」
と出て行く助産師。

なんと術後2日目で
夜間まで母子同室(放置)
というひどい状況に!

母子同室はいいんですよ、
授乳もあるしね。
でも、傷痛いって言ってるのに
せめて痛み止めの追加とか
授乳の手伝いとか
ベッドに横にする手伝いとか
ないんですか?

あんた、お産が入ったら
クリティカルパス無視ですか?
これ私が当日とか1日目だったら
どうすんの?
それでもお産入ったからって赤ちゃん置いてくの?
職業人としてありえなくない!?

と同じ医療関係者としても
段々ムクムク怒りが湧いてきて
耐えきれず号泣~!!

ってここで気づきました。
あ、私もうすぐおっぱい出てくるな~って。
(笑)
なぜならおっぱい出てくる時って
ホルモンバランスが変わるので
情緒不安定になるんですよね~(^_^;)

長男産んだ直後にも一回あったし
断乳した直後にも一回あったし(これはブログにも書いたかも)
たぶんそれだなぁ~と認識しつつ、
でも身体のつかれや傷の痛みもあり、
溜まっていたものが噴き出した感じで
しばし号泣~。

で、泣いてても仕方ないので、
もう一度おっぱいをあげて
痛みを堪えつつなんとか添い乳体制へ。
横向きも痛いから結構苦痛。
しかしながら赤ちゃんはなんとか寝てくれました(^_^;)

とはいえ怒りが収まらず
結局眠れない私(笑)
すぐに3時間経ってしまい、
1時半
そろそろ授乳しなきゃと身体を起こしたところ
例の助産師登場。

助「変わりないですか~?あ、寝てるね」
私「はぁ。そろそろ授乳なんで。」
助「ごめんね~お産なければ預かってあげるんだけど」
と言いつつ去って行く。
私内心(だから言い訳すんな~!!!仕事量なんて関係ないでしょうが!)

もう来なくていいのに
と思いながら再度授乳し
2時半過ぎ
さすがに眠くなって添い寝。

4時半過ぎ
おっぱいで泣いたので
再度授乳。

もう夜に飲んだ痛み止めは切れ
身体を起こすのも痛い(T_T)
眠いけど、また起きるのが辛いので、
座った授乳姿勢で抱っこしたまま前方のオーバーテーブルに突っ伏して寝る

けどうまくいかず、
仕方なく抱っこしたまま
ベッド上をいざり(これも痛い)
ギャッジアップしたベッドによりかかってしのぐ

5時半過ぎ
例の助産師登場(笑)
助「どうですか~?」
私「すみません、追加の痛み止め下さい」
助「追加?座薬?」
私「座薬でも内服でもいいんですけど」
助「(内服薬の薬を見て)これ飲んでるよね?ここに痛み止め入ってるんだけど」
私「飲んでますけど夜に飲んだ分はもう切れてます」
助「じゃあ、朝の分早めに飲んで」
私「わかりました」
助「ちょっとおっぱいみせて」
乳首をつまんで出を確認。めっちゃ痛い!
助「はい、いいですね~」

私の身体確認は夜勤帯でこの一回の
おっぱい確認のみでした(^_^;)オイオイ、、、

なんだよ~早く飲んでいいなら
もっと先に飲めば良かった(>_<)
と思いつつ、
なんとか痛み止めまで辿り着き
痛み止めを内服し、しばし効くのを待つ

7時
ようやく薬も効いて来て
少し動けるようになり、
一度赤ちゃんをベビーベッドへ。
トイレに行ったり片付けをして
再度授乳。

そこへ再び助産師登場。
助「薬のみました?」
私「はい。」
助「どうですか?」
私「はい、効いて来ました」

助産師の登場は以上で終了~!
なんだったんだ~?
いてもいなくても同じじゃんか~!!

ということで激動!?の2日目夜間終了。
私の睡眠時間トータル2時間。。。
眠いっす!

赤ちゃんはそれなりに寝てくれて良いこだったし、
おっぱいも前日夜から少しずつ張ってきて
急激に喉が渇くようになったので、
少しずつ出てきた模様。
しかしながら憤慨しすぎて眠れずの一夜(笑)

冷静に考えてみると、
私の怒りは母子同室にされたことではなく、
助産師の対応の悪さに対して
だったみたいです(^_^;)

つまり、筋の通ってないことは嫌いなので、
同じ医療職として許せん!という感じ(笑)

たぶん対応の仕方として
まずお産が入って預かれない事情があるなら
①事前にそれを伝えにくるべき。(明らかに預かることすら忘れていたのがあり得ない)

②そして事情を話した上で
預かってもそばにいられない時間が出てしまいそうだから心配
もし大丈夫そうだったら、
お部屋で一緒にいてもらえた方が安心だけど、体調などはどうか?と相談する

③体調的に難しいことがあれば手伝いに来るのでいつでも呼んで下さい

という対応があれば
急に母子同室と言われても
私も憤慨しなかったはず(笑)
お産だけに頭が行っていて
他の仕事は二の次的な感じが、
えー!?って思っちゃったんですね。
というか、このくらいの対応が当たり前
と思うのは私だけ??

まぁまぁ、
とはいえ、日勤の助産師さんは優しい方ばかりで
話も通じるし、全く問題ないので、
いいんですけどね(^_^;)
どんな職種でも
技術やコミュニケーション能力は
ピンキリなので、
色んなひとがいるのは驚きませんが(笑)

なんてことを考えて久しぶりにマイナスオーラが出ていたら
母から電話で長男が公園で転んで
おでこにでっかいたんこぶができたとのこと(^_^;)
マイナスオーラってやっぱり
マイナスを引き寄せてしまうのねと
私自身も反省。

幸い長男の怪我はたいしたことなく、
全然問題なかったので
良かった良かった。
私も日勤の助産師さんに癒されて
スイッチ切り替え!
ちゃんとポジティブに戻ったので
ご心配なく(笑)

なんだか出産の話というより
仕事の話になってしまいましたが(^_^;)

次男に母ちゃんそんなに怒んなよ~!って言われてるみたい(笑)
photo:01



ということで、今回のこそギャンは「2人目帝王切開分娩2人目夜の出来事」でした!







iPhoneからの投稿