ここ数日、息子にまた夜泣きのような症状が、、、
夜中にいきなり起きて
「うわ~ん!!」
と泣き出し、
抱っこしようとしたり触るだけでも
怒るので手を付けられず(^_^;)
長いと30分くらい泣き続けていることもあり、
少し落ち着いてから
旦那さんが抱っこしてくれて寝る
というパターン。
泣いている時は何を聞いても無駄なのですが(^_^;)
一昨日は「おばあちゃんがいい~!」
と泣き出したので
どうやら夢を観て起きていることが多い様子!?
あとは少し暑くて不快だと
起きてしまったり、
昨日はオムツがパンパンだったので、
旦那さんが変えてくれたら
その後は眠ったり、、、
布団をかけないので、
長袖長ズボンのパジャマなのですが、
それだと夜中暑い時もあり
こまめに窓を開け閉めして
温度調節しているものの、
理由がイマイチわからないのですが、
30分泣いてるのは
本人も辛いだろうし、
こちらも何もできず辛い(T_T)
かえって電気をつけて覚醒させた方がいいのかな?
とも思うけれども、
その後寝なくなっちゃったら嫌だしなぁ、、、
と考えるとそれも出来ず(^_^;)
何か良い方法があればいいのですが~
そして歯磨きに関しては
最近少し良い方法を発見
というか旦那さんが開発!?(笑)
以前からしまじろうが
ミガクンジャーという歯磨きの歌を歌っているのを
映像で流していたりしたのですが、
しまじろうの絵本でも
歯磨きは度々取り上げられていて
しまじろう=歯磨きイメージがあり。
旦那さんの、古い携帯を息子のおもちゃ用に
渡してあるのですが、
旦那さんがその携帯を使ってしまじろうに電話し、
しまじろうに指示を仰ぐという方法をとったところ、
これが効果てきめん(^_^;)
毎回「しまじろうに電話してみる!」
と本人が電話をすることもあり、
電話口でしまじろうに歯磨きを促してもらうという、、、
そして上手にできたら
夜寝る時の絵本の冊数が増えるので、
歯磨きが終わったら
再度しまじろうに電話して
「今日は何冊読んでいい?」
と聞きます。
今まで歯磨きに30分以上かかっていたこともあり
(嫌がって逃げ回ったり、途中で違う遊びをしてしまったり)
しまじろうが
「上手にみがけたら絵本三冊だよ」
とか
「上手にできて偉かったね~!」
と言ってくれるのは促しにもってこい!
と言ってもしまじろう役は
私と旦那さんですが(笑)
結構色んなことがわかっているので、
本当にしまじろうにつながっていないことは
わかってそうな気もするのですが(^_^;)
まぁ本人が喜んでやってくれれば
それでいいかなと(笑)
昨日はしまじろうとわんわん
(どちらもこどもチャレンジのおもちゃ)
のパペットを使って
旦那さんが歯磨き劇場を熱演(笑)
それを見ながらの歯磨きもなかなか好調でした(^_^;)
上の奥歯も生えてきたので、
虫歯にならないよう少しでもお互いストレスなくできるように
日々良い方法を模索中です(^_^;)
さて、昨日の夕飯
ししゃも
ひじき煮
鶏肉とネギの焼き鳥炒め
味噌汁(ワカメ、豆腐)
雑穀米
トマトジュース
相変わらずお魚大好きな息子は
ししゃもを頭からガブカブ食べてます(^_^;)
4匹完食~!
途中、両手にししゃもを持とうとした
息子を旦那さんが
「一個ずつにしなさい!」
と静止したことでハプニング!
実は息子はそのししゃもを
旦那さんにあげようと思っていたようで、
強く静止されたことで
違うんだよ~(>_<)と号泣。
私が見ていてそれに気づいたので
「お父さんにあげようと思ったんだよね」
と代弁するとそうなんだよ~と大号泣~(^_^;)
旦那さんがハグしながら
「お父さん間違っちゃったよ、ごめんね。許してね」
と謝って仲直り(笑)
子供の行動をしっかり観察しとくのは
大事ですね~(^_^;)
そしてデザートには
らでぃっしゅぼーやのストレートトマトジュースをリクエスト!
今日は野菜少なめだったので、
ちょうどよかった(*^^*)
ということで、今回のこそギャンは「夜泣き再来!?としまじろう歯磨き効果」でした。
iPhoneからの投稿