息子の保育園運動会(2年目) | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今日は息子の運動会。
お腹の張りが頻回だし、
絶対安静だし、
参加できるかほんとに不安でしたが
タクシーと車椅子でなんとか行って来ました!

一つ目の競技はすずめの衣装を着て!
photo:01


今回も先生方の手作りで、
その手のこみ具合に頭が下がりますm(_ _)m

開始の少し前に着いた事もあり、
あまり邪魔にならないよう、
体育館入り口の横から鑑賞。
去年はその方向が競技のゴールだったので、
これなら写真も撮れると意気込んでいたら、
なんと、今年はゴールが逆だった~(>_<)
がぁぁぁ~ん!!!

ということで、競技の写真は
一切撮れませんでしたが(^_^;)
一応プロの写真屋さんが入っているので、
後でお金を払って買いましょうということで(T_T)

その分入場門付近での
写真は撮れました(笑)
photo:02



息子の学年はまだ常に親と一緒。
最初の入場や体操は
眠かったのか、
ややぐずり気味でほとんどせず(笑)

旦那さん曰く、
家を出た時にお隣さんの犬に
吠えられて萎縮し、
その緊張が残ってたようだとか(^_^;)

競技が始まると2種目目に登場。
これもまだ固くて
リハーサルでは完璧だったらしいものの、
ちょっとぐずり気味(笑)
photo:03



親子で一緒に歩いてお山を登り、
抱っこでメダルを取ってゴール!
甘えん坊の息子は
入退場もすべて抱っこ(笑)
photo:05



一種目おいて次が2種目目。
photo:04


衣装を脱いで
一息ついてちょっと調子が戻ってきたかな?
photo:06



2種目目も親子一緒に。
フラフープをけんけんぱして
フラフープをくぐってゴール!
photo:07


これはなんとなく力を発揮できていたような、、、(笑)

息子の出場はこれで終了!
参加賞と賞状をもらって解散です(^_^;)
photo:08


photo:09



もちろん最後まで
観て行ってもいいのですが、
お腹の張りも心配なので、
去年同様ここまでで先に帰ることに。

同じクラスのママさんからは
何人か「どうしたの~?」と声をかけられ
状況説明(笑)

先生方にも事前に車椅子で行くことは
話してあったので、
色々と気を使っていただき、
ありがたかったです(>_<)

帰りはゆっくり車椅子を押してもらい
家まで帰宅。
息子はご褒美のソフトクリームにご満悦(笑)
photo:10



出産前の一番の心配事は
今回の運動会に行けるか!?だったので、
無事に行けて良かった~(>_<)

あとは来週の遠足を残すのみ(笑)
といってもお弁当を作るだけなので、
今回よりはかなりハードル低め。
とりあえず産まれなければなんとかなる!
なので、もうあと少し、
安静頑張ります(^_^;)

ということで、今回のこそギャンは「息子の保育園運動会(2年目)」でした!

iPhoneからの投稿