今日で息子は2歳5ヶ月になりました!
コミュニケーションは
ほぼ会話で可能。
抽象的な表現もできていたり、
かなり細かなことまで言葉で説明したり
理解したり出来ています(*^^*)
昨日の保育園の健康診断では
身長83cm
体重11.3kg
ということでしたが、
だいぶ身体も大きくなってきて、
服のサイズも90cmになってきました。
でも月齢にしては小さめさんかな?
食べ物は相変わらず野菜嫌いではありますが、
一時期よりは少し食べられるようになってきたかな?
好きなものは変わらず
お魚、お肉、納豆、チーズ、ヨーグルト、
おにぎり、のり、わかめ、ひじき
果物、ゼリー、甘いもの(笑)などなど
メニューだと
カレー、ビーフシチュー、トマトシチュー、
焼きそば、お好み焼きなどは
野菜も一緒に喜んで食べてくれます(^_^;)
トイレは変わらず、進まず(笑)
時間誘導すれば成功しますが、
自分からトイレということはほぼなく、
ウンチも成功なし(^_^;)
最近のお気に入りは
朝の教育テレビの0655とデザインあ、ピタゴラスイッチ
基本的にテレビはあまりみませんが、
これを観てると朝の着替えや歯磨きがスムーズなので(^_^;)
本人は相当気に入っているようで、
「0655始まるよ!」
と言うと朝もガバッと起きます(笑)
歯磨きは嫌がることも多いですが、
うまくできたら
寝る前の、絵本が3冊になるので(普段は2冊)
それを目標に頑張れることも(^_^;)
寝かしつけは
以前記事に書いたとおり
少しずつ時間が早くなってきているのと、
私がいなくても旦那さんとでも
寝てくれることが増えて、
入院中は一緒に寝られないのを心配していたので、
ちょっと良い傾向かなという感じ。
話がわかるようになったので、
嫌がること(着替え、オムツ替え、片付けなどなど)は
これをしたら、あれで遊ぼう!
など楽しいご褒美を用意して
なんとか穏便に(笑)
うちのしつけ?は
人を傷つけるようなことはキツくしかる、
約束に関しては必ず守る
という感じで徹底しているので、
これはお約束だよ
ということに関しては
だいぶ理解して守るようになったかなぁ?
約束したことは
どんなに泣いてわめいても
こちらも絶対態度を変えずに守るので、
言ってもダメだと分かって来たのかも(笑)
大人のすることもよく見ていて、
トイレに息子のウンチを流した後に
便器についたウンチをティッシュで拭いて
綺麗にしていたら
次の時はそれを真似していたり(笑)
私がお腹を痛そうにしていると
「お母さん。ねんねした方がいいよ、ほら、ここに」
とクッションを、用意してくれたり、
旦那さんが誤嚥して
鼻にご飯が入って苦しそうにしていると
「お父さん。お鼻にご飯はいっちゃった??」
とよくわかったねぇ?と言うようなことまで
本当によく見てる(笑)
その分ごまかしはきかないので、
こちらも毎回真剣勝負です(笑)
とにもかくにも無事に2歳5ヶ月。
そして、あと少しでお兄ちゃんに(^_^;)
どんなお兄ちゃんになってくれるのか
楽しみです(*^^*)
さて昨日の夕飯
レンコンつくねハンバーグ
マグロのカマ
かぼちゃサラダ(残り物)
ビーフシチュー(残り物)
味噌汁(豆腐、なめこ)
雑穀米
なし
ビーフシチュー大好き息子は
残り物をご飯にかけて食べてました(^_^;)
でも野菜とれるからよし!(笑)
レンコンつくねハンバーグと
マグロのカマもぼちぼち食べてました(^_^;)
ということで、今回のこそギャンは「2歳5ヶ月になりました!」でした!
iPhoneからの投稿