今日は朝から妊婦検診でした。
入院前最後かもということで
まずはNSTをつけて
赤ちゃんの様子を確認しながら、
看護師さんと入院の為の確認。
事前に出しておいた問診票をみながら
緊急連絡先やら
既往歴、服薬、アレルギーなどなど。
私の場合、どれも色々あるので
ちょっと説明が大変(笑)
幸い、掌せき膿疱症の悪化予防
のために飲んでいるDHAのサプリメントは
入院中も飲んでオッケーとのことだったので、良かった(^_^;)
最近1日飲み忘れるだけで症状が出るので
できるだけ間をあけないほうが良さそうだったので。
赤ちゃんは元気でしたが、
張りはかなり頻回な様子(^_^;)
安静にしていても張ってるくらいなので、
やっぱり動いちゃダメですね(T_T)
そして検診へ。
赤ちゃんは3000g越えのビッグサイズ!
出口は一応閉じているものの、
子宮頸管は少しずつ短くなっている模様(^_^;)
入院は免れたけど、
とにかく10日までもたせるために
できるだけ張らないように、
家でも安静に!と言われてしまいました(T_T)
上の息子の時より
既にだいぶ大きいので、
お腹が限界に達しているのか、
安静にしててもお腹は張るし
前駆陣痛のような痛みもひどくて
昼も夜も唸ってる状態なんですけどね~(^_^;)
とはいえ、先生にできることは
ウテメリンの処方と安静指示
くらいなので、
あとは自分で何とかするしかないのね~(T_T)
確か息子の時には
こんな痛みなかったよなぁと思って
少し調べてみて
前駆陣痛という言葉を
思い出しました(笑)
帝王切開しかしてないので、
自然分娩の流れ、
すっかり忘れてる(^_^;)
たぶん今の痛みは前駆陣痛ですね(T_T)
でもそのまま陣痛になるわけでは
なさそうなので、
ひたすら耐える!!!
さて、胃もたれのような症状と便秘
についても相談して、
胃もたれは鉄剤の副作用の可能性が高いので、
鉄剤の種類を変更してもらいました!
また便秘には
ラキソベロンの下剤を処方。
これでトイレに何時間も
ということはなくなるかな?(笑)
昨晩は前駆陣痛がひどくて、
便秘の痛みなのかと勘違いし(笑)
しばらくトイレにいたけどおさまらず、
一時間半くらい悶絶した後
ようやく2時すぎに眠れた感じ(^_^;)
もちろんまた2時間くらいで起きちゃうのですが、、、
本番の陣痛はきっとこんなもんじゃないんでしょうが、
一人で痛みに耐えるのは結構辛い(^_^;)
そして眠れないので
体力が奪われていく~!
あと一週間は昼も夜も
横になって痛みに耐えつつうとうと
という生活になりそうです(>_<)
でも今週末は息子の運動会、
来週の入院の日には息子の遠足でお弁当作り
があるので、
なんとかそこまではもたせなくては(^_^;)
8日の満月がちょっと恐怖です(笑)
さて、昨日の夕飯
ビーフシチュー
雑穀米
カボチャサラダ
餃子(前日の残り)
なし
お風呂上がりに
トマトジュースを一本完飲した息子(^_^;)
でもビーフシチューは好物なので
ペロリと私と同じ量を完食し、
デザートのなしでニコニコです(笑)
ということで、今回のこそギャンは「36週妊婦検診と前駆陣痛」でした!
iPhoneからの投稿