夜の寝つきと生活リズム | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

夜の寝つきに時間がかかるのが
ここ最近、いや、ずっと悩みな息子(^_^;)
放っておくと22時すぎまで
起きていることもあり、
なんとか早く寝かせる方法はないかと
色々試行錯誤してきましたが、
ここ最近為しているのが、
超早寝!!(笑)

どういうことかというと、
息子の様子を観察していたら、
20時前半に一度眠気が来ていて、
でも遊びたい気持ちが勝ち
少しするとその眠気が冷め、
そうすると22時まで眠気が来ない(^_^;)

なので、20時の眠気で眠れるように、
17時に保育園にお迎えに行ってもらい、
帰ってきたらその足でお風呂へ。
お風呂から出たら
18時すぎで、そのままご飯を食べて
食べ終わりが19時
19時からしばらく遊んで
息子の欲求も満たし、
19時50分には歯磨きを終わらせ
絵本を選んで寝室へ。

寝室で絵本を読んだら
電気を消して就寝~。

この方法だと、割とスムーズに
21時前に寝てくれる感じ。

しかしながら、
この方法、なかなか大変で、
旦那さんの早い帰宅も必須だし、
それに合わせてお風呂やご飯の準備
もしておかなければなので、
今私が家にいるからできるという感じではあるんですが、、、(^_^;)

しかもちょっとでも時間がずれて
20時すぎに寝室に行くと
もうアウトで22時まで寝れなかったり
ということも(^_^;)
なかなか難しいです。

しかしながら、
一昨日、
「目をつぶって寝んねだよ~ごろんだよ~」
と言っていたら割と素直に従って
スムーズに寝られたので、
昨日は
「昨日上手に寝んねできてすごかったね~」
と寝方を褒めて見たところ、
「今日もできるよ、ほら~」
と目をつぶるようになり、
昨日も21時就寝!!

褒めるのも効果ありそう(笑)
ここ一週間くらい、
21時までの就寝ができていて
なかなか良い感じです!

それにしても、
20時前に寝室に行って
一番に寝てるのは旦那さん(笑)
旦那さんの寝息も眠気を誘うのかしら~??

とにもかくにも、しばらくこの方法で
続けて見たいと思います(*^^*)

さて、昨日の夕飯
photo:01


カレイのカマの一夜干し
里芋のそぼろあん
トマトのマリネ(トマトジュース)
味噌汁(なめこ、豆腐、わかめ)
雑穀米

photo:02


息子はトマトのマリネの代わりに
トマトジュースです(笑)

ということで、今回のこそギャンは「夜の寝つきと生活リズム」でした!

iPhoneからの投稿