昼寝の短縮と夜の寝つき | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

夜寝付くまでにかなり時間を要する息子。
ひどいときは2時間くらい
寝室で動き回っています(^_^;)

この間の保育園の懇談会の時に
そのことを相談してみたところ、
お昼寝を短くしてみましょうか?
と先生が提案してくださいました。

早速昨日はそれで
お昼寝を1時間半で起こしてもらうことに。

夜はどうかなぁ?と期待していたところ、
なんと、寝室へ行き
絵本を3回読んだところで
「ねんね」
と言い出し、
そのまま横になって
10分後くらいにはスヤスヤ寝息が!!!
この違いにはビックリ(>_<)

やっぱり体力が有り余っていて、
お昼寝が長いと
その分の体力を夜に発散していたようです(^_^;)

息子は保育園でも月齢が高い方なので、
月齢の低い子に合わせると
どうしてもお昼寝は長くなりがち。
2時間半~3時間くらい寝ていたので、
今度からは1時間半で起こしてもらうことにしました(^-^)

相談するとちゃんと対応してくださるので、
本当にありがたいです!
そして寝かしつけがスムーズだと
とっても助かります~(*^^*)

と、るんるん気分で朝起こしに行くと
「あれ?なんだか熱いような、、、」
熱を測ると38.6度でした(>_<)

今日は保育園お休みで
旦那さんがみてくれることになりました(^_^;)
保育園ではインフルエンザが流行っていて
昨日のお別れ遠足も中止になったくらいなので、
インフルエンザじゃないといいのですが、、、

とりあえず熱はあっても
食欲もあり、本人は元気そうなので
大丈夫かな~??
photo:01


ということで今回のこそギャンは「昼寝の短縮と夜の寝つき」でした!


iPhoneからの投稿