図書館の活用 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今日は母にお願いして出勤。
息子は昨日の夜も37.7度程度で、
今朝は36.8度と
かなり元気になったのですが、
保育園に行くとまた別の風邪をもらって来そうなので(^_^;)
今日は家でみてもらうことにしました!

さて、先週土曜日に
初めて川崎市の図書館へ行ってきました!

川崎駅徒歩3分くらいの
ビルの四階にある図書館。

赤ちゃん用の絵本のコーナーは
防音室になっているので、
少しくらい騒いでも大丈夫だし、
中で絵本を読んであげることもできて、
とっても良かったです!

カード一枚で10冊まで借りられて
期間は2週間ですが、
他に待っている人がいなければ
最大30日まで延長可能で、
それもネットで手続きができるという
優れもの!
今の時代は違いますね~(笑)

しかも川崎市内の図書館であれば、
どこで借りてどこに返してもいい
というシステムで
かなり便利です!

駅前の地下街にも
返却ポストがあるので、
仕事帰りなどにも
簡単に返せるのがありがたい(*^^*)

息子を連れて行ったので
大人の本は全然見られなかったけれど(笑)
絵本はかなり沢山あって
種類も豊富なので、
これは使わない手はない!という感じ(笑)

息子も早速一緒に選んで
5冊借りてきました(*^^*)
photo:01



大好きなこぐまちゃんシリーズも
しっかり揃っていたし、
定期的に通おうと思います(*^^*)

本は色々読ませてあげたいけど、
買うには高いし、置き場所にも困るので、
図書館は本当にありがたいですね。

息子も
「沢山借りてきた~!」
と喜んでいて、
早速毎日寝る前に読んでいます!

私自身も子供の頃
毎週家族で図書館に行くのが習慣だったので、
息子にもそんな風にしてあげたいなぁ。

さて今日はこれから病院受診。
夜間診療では2日分しかお薬をもらえないので、
念のため、お薬をもらいに受診。
かかりつけは水曜日は
この時間はやっていないので、
駅前の遅くまでやっているクリニックを
初受診です(^_^;)

ということで、今回のこそギャンは「図書館の活用」でした!
iPhoneからの投稿