昨日は夕飯の時に拗ねて
なかなかご飯を食べなかった息子(^_^;)
原因は状況から推察するに、
夕飯に出したお魚が食べたかったので
テーブルの上に運ばれて来た時から
ずっと狙っていた(笑)
でも、私と旦那さんに
まずはエプロンをつけて
と言われて、
尚且つ「いただきますをして」
と言われて
そうこうしている間に
私が息子のお皿にネギ焼きを置こうとして
それじゃなくてお魚が食べたい!
と怒り始め、
じゃあいただきますして!
と再度言われたあたりから
拗ね初め、
そして、極めつけは
旦那さんがいただきますをして
息子が食べたかったお魚を
先に食べたこと(笑)←長っ!!
これをきっかけに泣き始め
ごはん食べない!
とハンガーストライキ(^_^;)
こうなると頑固なので、
何を言われてもNo!!
しばらく抱っこして宥めても
お腹空いたでしょ?と聞いても
ごはん食べない!の一点張り。
じゃあもういいよ
と言うとまた泣いて怒る!の繰り返し(^_^;)
こうなるともう本人も
なんで泣いてるのかわかんない
といった感じなんですが、
頑固だからご飯は断固拒否!
結局30分くらいこの状況が続き、
ずっと私か旦那さんが抱っこ。
そして状況打開の秘策はみかん(笑)
「お父さんとお母さんデザートにみかん食べよーっと!」
と言ったらむくっと顔を起こし、
旦那さんと一緒にみかんを取りに行き、
「椅子に座る!」と。
そこからむしゃむしゃみかんを食べ始め、
みかんを食べ終わると
そのままお皿を引き寄せて
お魚を食べ始めました(^_^;)
とりあえず食べ始めてくれてほっと一息。
結局その後は
ご飯もおかずも味噌汁も完食!
お腹は空いてたんだよね~(^_^;)
いやはや、2歳児なかなか大変です(>_<)
うちの場合万が一私か旦那さんの
片方がイライラしてきても、
片方が引き受けてイライラを覚ましてくれるので、
イライラして怒鳴ったり
ヒステリックに怒ることはまずないですが、
怒りたくなる気持ちもわかります(笑)
なんとか無事にご飯を終えて、
夜の寝床での一声。
「お父さん、お口にチャックして!」
べつにうるさくはなかったんですが、
「お父さんうるさかった?」
と聞くと「うん。」と(笑)
ひ、ひどい扱い(^_^;)
きっと保育園で言われてるのを
覚えたんでしょうが、
旦那さん可哀想に~(笑)
そんな日常の一コマ(*^^*)
ということで今回のこそギャンは「お口にチャック!」でした!
iPhoneからの投稿