昨日は保育園の懇談会。
進級に向けて今年二回目の開催でした。
本当は二週間前の予定でしたが、
大雪で延期になり、
昨日になったので、
参加率は前回より少し低め(^_^;)
急遽だと出られない人もいますよね~!
時間は17:50からだったので、
私はなんとか参加オッケー!
のはずが、仕事が長引き
ダッシュしたものの、
5分くらい遅刻してしまいました(>_<)
最初20分は全体会で、
今回は乳児組の懇談会だったので、
乳児組全員がホールに集合し、
園長先生のお話と
連絡事項の伝達。
来年度は待機児童解消のために
定員を増やすそうで、
0歳クラスが12名から15名へ
1歳クラスが15名から20名へ
変更になるそう。
息子は1歳クラスへ上がるので、
担任は四名で変わらず、
新しく8名入ってくることに
なるようです(^_^;)
やっぱり0歳クラスは手厚いですね~。
それが終わると各クラスごとに
教室に分かれて
クラス別の懇談会。
今回息子のひよこ組は
6名の親が参加。
最初は先生から事務連絡と
最近の子供達の様子が伝えられたのですが、
「慣らし保育で来ていた頃はあんなに泣いていた子供達が、今は、、、」
と話し始めたら
先生が感極まって泣き始めてしまい、
「す、すみません、どーしよ~!」と(笑)
それにつられて他の担任の先生も
お母さん方もうるうる(T_T)
一気に場が和み、
少し落ち着いて、その後は
鼻水すすりながら、
子供達の様子を話してくれました(笑)
うちの旦那さんはその後到着し参加したのですが、
その状況を見て、
「みんな花粉??」
と思ったらしい(笑)
でもそうやって
本当に愛情を込めて見てもらっているのがわかり、
とってもとっても感謝です!
担任の先生のうち2人は
今年入った新人さんですが、
みんな本当に優しくて、
安心して預けられる感じが
ありがたいです!
先生のお話の後は
保護者の自己紹介と一言。
うちは旦那さんもいたので、
旦那さんに喋らせましたが、
さすが内容は笑いのみ(笑)
先生もお母さん方も
大爆笑でした(^_^;)
ちなみに先生の話しで発覚した
息子の保育園の様子。
最近お友達の名前を全員呼べるらしいですが、
なぜか、みおんちゃんだけ
「みおん」
と呼び捨て(笑)
どうやらみおんちゃんがお気に入りらしい(笑)
家だとここちゃん、ここちゃんと
言っているという話をしたら、
「女の子好き?」
という話でまた爆笑!
どうやら保育園ではプレイボーイの模様(笑)
懇談会は和やかな雰囲気で終わり、
いつもの部屋にお迎えに行った時も
たつきくんがいたので、
先生が、
「この子誰?」
と息子に聞くと、答えず、
りんちゃんのことを
「この子誰?」
と聞くと、「りんちゃん!」
たつきくんのママが、
「男の子だからね~」
と爆笑してました!
帰りは遅くなったので
初めてジョナサンで夕飯!
食育おにぎりプレートが
なかなか良かったです!
でも量は少なくて
息子はプラスパスタも食べてました(笑)
ということで今回のこそギャンは「保育園の懇談会とプレイボーイ発覚!」でした。
iPhoneからの投稿