子供のしつけ | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今日は祝日ですが、私は仕事なので、息子は旦那さんとお留守番。
photo:01



先日雪かきをした旦那さんに
ご近所さんが下さった
大きなイチゴを頬張りご満悦の息子(笑)
photo:02



最近おしゃべりも上手になり、
言われてることもほぼ100%くらい
わかるようになってきた息子。
少しずつしつけも必要になってくる時期かなとは思っています。

しかしながら、うちの方針は
人を傷つけるような危ないことや迷惑なこと、
本人が大怪我するような危険なこと
以外は基本的に容認(^_^;)

この時期は無条件の愛情を与える時期
だと思っていて、
本人も色んな刺激から(失敗を含め)
学ぶ時期だとの考えにより、
子供の動きを制限するような
しつけはあえて行っていません(笑)

例えば
うちの息子、ご飯の時にエプロンをつけたがりません(^_^;)
またつけていても途中で外して
外してから味噌汁などをぐちゃぐちゃにして
洋服どろどろ~なんてことは
日常茶飯事(笑)

でもこれも、別に洋服着替えればいいや
ということで好きにやらせてます(^_^;)

どこまで注意するかって
本当に難しいし、
何が正解ってことはないと思うので、
子育てはギャンブルですよね~(笑)

一応今のうちの方針では、
今の時期、あまり怒られずに自由に受け入れられている
ということが、
今後親子の信頼関係につながり、
自分で判断できるようになったら、
ちゃんと考えて行動してくれるのでは?
な~んて期待してます(^_^;)

まぁ、実際はやってみないとわかりませんが~!

また子供に対してはポジティブな期待を
持つことが大切だというのが、
うちの夫婦の共通認識なので、
うちではいつも息子に対して
「天才だね~!かしこいね~!」
という言葉が沢山かけられています(笑)

さてさて、一体どんな風に育つでしょうか??(笑)
photo:03


ということで今回のこそギャンは「子供のしつけ」でした!





iPhoneからの投稿