結膜炎と赤ちゃんの目薬の挿し方 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

先週火曜日から発症した結膜炎、
なかなか良くなりません(>_<)

そして土曜日の夜から
またしても発熱~!
38度台が続いています(T_T)

息子にとってはそんなに高い熱ではないので、
部屋の中では元気に動き回っていますが、
お昼寝時間の長さをみると、
やっぱり体調はあまり良くない様子。

昨日も抱っこで3時間お昼寝、
今日も先ほどから抱っこでお昼寝し始めました(;^_^A

目だけでなく、
鼻水もだらだらひどくなってきたので
ちょっと可哀想(>_<)
結膜炎からの風邪かなぁ?

私も旦那さんも風邪がまだ完治していないので、
昨日、今日は家でゆっくりしています。

目薬は旦那さんがネットで挿し方を調べ、
目頭に落とす作戦で
なんとか入るようになったものの、
赤みはまだまだという所。

ちなみに赤ちゃんの目薬の挿し方ですが、
まずは子どもを仰向けに寝かせ、
自分の太ももの間に頭を置いて
足で頭を固定。

そして目頭に1.2滴目薬を落とし
(目をつぶっている状態でOK)
目をパチパチさせると、
自然に目薬が目の中へ~

泣いて目をつぶっていても、
自然に目を開けるタイミングがあるので、
それまでに目頭に目薬を落としておけばオッケーなので、
これでなんとか少しずつでも
目薬が目の中に入るようになりました(;^_^A

無理矢理目を開けさせないので、
そこまで泣かないし、
たぶん以前よりはうまく入っているはず!

それにしてもなかなか良くならなくて
ちょっと心配(>_<)
今日は祝日なので旦那さんはお仕事で、
私が仕事をお休みしましたが、
明日から研修でお休みが取れないので、
万が一休む時には旦那さん頼み、、、

明日までに元気になってくれると
良いんですが、、、
今日もお家でおとなしくして
回復につとめたいと思います(>_<)
photo:01



ということで今回のこそギャンは「結膜炎と赤ちゃんの目薬の挿し方」でした!


iPhoneからの投稿