美味しいお好み焼きレシピ | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

先日お好み焼きデビューの記事を書いたら
レシピを教えて欲しいというコメントをいただいたので、
旦那さんに聞いてみました!

すると、、、
「レシピ??ないけど。。。」
だって(笑)
どうやら関西の血で
目分量やら勘でできてしまう
らしい(;^_^A

そういえば作ってる途中でもちょいちょい変えて、
一枚目より二枚目の方が美味しいとか
言ってるかも(笑)

でもそれじゃあ申し訳ないので
とりあえずわかる範囲で教えてもらいました(笑)

材料
天ぷら粉

キャベツ
紅生姜
天かす
小口ネギ
山芋(長芋)

豚バラ肉

分量は作る枚数で変わるので、
適当らしいでず(;^_^A
とりあえず買うときは
キャベツ一玉、
紅生姜一袋、
天かす一袋、
小口ネギ一束、
山芋20センチくらい
という買いやすい量で買って
必要な分だけ使ってます。

作り方
キャベツは荒いみじん切り、小口ネギはみじん切りにする。
山芋はすりおろす
天ぷら粉に水を入れて生地を作る。(粉1.5に対して水1の分量)

ボールを用意し、
キャベツを片手一掴み分、
天かす、紅生姜、ネギ、山芋を大さじ1~2杯分くらい、
卵一個、
生地をお玉一杯分入れてかき混ぜる
そしてだししょうゆをひと回し(なければ顆粒だしでもオッケー)

ホットプレートを熱し、
豚バラ肉を二枚くらい焼く
(お好みで塩コショウ)
お肉に火が通ったら、
その上に生地を厚みが出るように載せる。
(お好みで青じそを載せたり、ケチャップをかけても美味しい)

フライパンの場合は
中火のなかの弱火で。

まずは5分焼き、
ひっくり返して5分焼き、
もう一度ひっくり返して2分焼いて
出来上がり!

何枚も焼きたい場合は
これを繰り返して行います。
必ず一枚ずつボールで作ります。

コツは
焼くときに絶対に上から押し付けないこと(笑)
焼くというよりは
キャベツを蒸すというイメージだそう。

それから小麦粉じゃなく天ぷら粉
にすることで
外カリカリなかフワフワに仕上がるんだとか。

卵がLの場合は
その分生地を減らすといいそう。

山芋はお好みで量を調整してよいそう。

豚バラ肉の油で
焼くのが美味しいんだそう。
photo:01



生地の微妙な水分の違いで
フワフワ感が変わったりして、
なかなか奥が深いお好み焼き!
良かったら作ってみてくださいね!
photo:02



ということで今回のこそギャンは「美味しいお好み焼きレシピ」でした!


記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は



 下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

 


 



子育てブログランキングへ投票する

 

人気ブログランキングへ投票する