かなりお得意になった息子!
戸棚の珍しい扉があいたときなんかは、
超高速ハイハイで来て
中身をチェックしようとします(笑)
そして捕まり歩きもかなり進歩。
片手でも、
両手を離してお腹で寄りかかっているだけでも
立っていられるようになったので、
どこでも捕まって立とうとします(^_^;)
そしてリビングにある机は
グルグル回れるので
歩くにはもってこい!のようで、
最近はさらにスピードアップさせて
グルグル回っています(^_^;)
これ、普段はまぁいいんですが、
食事の時が大変なんです(笑)
つま先立ちしたり、
私の足の上に立ったりするので、
テーブルの半分くらいまでは手が届くようになり、
届いた物はすべて引き寄せ、
たたいて、投げ落とし(T_T)
ということで、
食事のお皿に触っちゃうと大変!
なのでいつも片側に寄せて配膳し、
物がない方に息子を配置(笑)
もちろん、相変わらず立ち食いなので、
そこからご飯スタート!
そして食べながら歩き始めたら、
息子の動きに合わせて、
お皿を移動~(笑)
つまり、息子にご飯を食べさせつつ、
自分もご飯を食べつつ、
皿を移動させるという
器用なことをしなければなりません(^_^;)
私と主人が座っている所まで来ると、
身体を伝って捕まり歩き。
大回りしている間に皿移動
って感じです(笑)
なんとも慌ただしいお食事ですが、
椅子には座ってくれないし、
これしか方法がなく、、、
みんなどうやってたべてるんでしょう??(笑)
ということで今回のこそギャンは「捕まり歩きの息子と食事」でした!
記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する