慣らし保育二日目、三日目 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

慣らし保育二日目!
検温で少し機嫌悪くなるも
堪えていたんですが、
やはり預ける時はギャン泣き(^_^;)

そそくさ帰って来ました。
今日も一日目と同じで
9:00~10:50。
お迎えは私の母と一緒に!

保育園では、一度一緒に顔を見せに行かないと
代わりにお迎えに行っても
引き渡してくれないということで、
今後母に頼むこともあるかもしれないので、
先に顔見せだけしておくことにしました!

お迎えに行くと、息子は遊んでましたが、
今日は私の顔を見るなり
泣き出しました(^_^;)

先生に聞いたら昨日同様
泣き疲れておんぶで寝て、
ベッドに下ろしたら起きて、
そこからはご機嫌で遊んでいたそう!

でもやっぱり一人で不安だったのね~
抱っこしておっぱい飲んだら
ご機嫌になりました!
photo:04



そして今日は慣らし保育三日目。
やはり検温でご機嫌ナナメになり、
受け渡しではギャン泣き(^_^;)

しかし、朝一つ上のクラスにいる
以前子育てサロンで知り合ったママさんと
お話したら、
その子(一歳半)は昨日からもう出かける前から
保育園に行くことを察知し、
着替えや上着を着ただけで
引っ掻いてギャン泣きだそう、、、

やっぱり月齢が上がれば上がるだけ
知恵がつくし、理解も早いので、
連れて行くのも大変になるんですね(^_^;)
それはそれで可哀想かもと思い、
今くらいの月齢で入れたのは良かったのかなとも思いました。

今日はお迎えに行ったら
ちょうどオムツ替えをしていて、
泣いてました(笑)

今日も昨日同様、泣き疲れておんぶで寝て、
起きてからはご機嫌、
笑顔も見せてくれたとのことだったので、
たぶんオムツ替えが嫌で
泣いてたんですね~。

今日からおやつのミルクが始まると言っていたので、
朝は離乳食だけ食べて
おっぱいは飲まずに行ったのですが、
やはり哺乳瓶拒否で
全く飲まなかったそう(^_^;)

明日はマグを持って行って
試してもらうことになりました。
臨機応変に対応してもらえるのは
ありがたいです!!

保育園で少し授乳して、
無事に帰宅。

今日は自転車で行きましたが
徒歩20分
バス15分
自転車10分
という感じで、晴れてたら自転車が楽チン!

綺麗な菜の花も見つけました!
photo:01



帰って来てからは
試してみて下さいと言われた
ビスケットを食べてみました!
photo:02



今までは家ではお菓子はほとんどあげてなかったのですが、
保育園ではみんなと一緒にたべるもんね(^_^;)

そして家で試したものだけ
あげてくれるらしく、
試すまでは代替品にしてくれるんだそう。

まぁまぁ好きなのか
自分で持って食べてました(笑)
photo:03



そんな慣らし保育三日目。
明日からは給食が始まります(*^_^*)
さて、どうなるかな~?

ということで、今回のこそギャンは「慣らし保育二日目・三日目」でした!


iPhoneからの投稿