慣らし保育1日目は
9:00~10:50の1時間50分間。
朝から今日から保育園に行くこと。
10時50分にはお迎えに行くので、
先生とお友達と待っていてね。
と何度も話しかけました。
言葉が全部わかるわけではないけど、
雰囲気や気持ちは伝わると思って!
朝支度を済ませ、8:50に保育園の到着!
手を洗って消毒し、
息子のおむつを替え、
検温をして、
先生に引き渡し。
おむつ替えまではまだなんだかわからない様子で
キョロキョロしていた息子。
検温は元々嫌いなので、
そのあたりから泣き出し、
引き渡しでは大号泣(^^;)
まぁ、予想通りです(笑)
先生(看護師さん)が抱っこであやしてくれていたので、
すぐにささっと帰ってきました。
そこで母親がオロオロしていると
息子にも良くないし、
母親が見えていると泣き止まないということも聞いていたので。
大丈夫かなぁと少し心配ではありましたが、
心配しても仕方ないと割り切って、
家に帰ってきて家事をすませ、
息子がいるとできないアイロンをつかった名前シールつけの続きをして
10時半にはお迎えに出発!
保育園に到着すると、
息子は・・・
先生と一緒に座ってメリーで遊んでました(笑)
私の顔をみると、「あ!」って顔はしたけど、
泣き出すこともなく、ふつうに戻ってきましたよ~(笑)
離れた時は寂しかったかもしれないけど
保育園自体が息子にとっては
嫌なところではなかったんだということがすぐわかり、安心しました。
先生に聞いたところ、
最初は泣いていたけど、
途中からおんぶでお昼寝し(たぶん泣き疲れて)
起きてからは泣く事なくメリーで遊んでいましたよとのこと。
連絡帳をみたら9:30~10:20までお昼寝していたみたいです。
うん、新しい環境に慣れるのはなかなか上手なのかも!
色んな所に連れまわしていたのが良かったのかな?(笑)
ず~っと泣いていたら可哀想だなと思ったのですが、
お迎えの時には普通に遊んでいたので、なんだかほっとしました!
まぁまた明日もお別れは泣かれるかもですが(^^;)
それにしても、保育園の先生、ありがたいです。
12名を4名で見てくれているのですが、
おんぶに抱っこ、ずっとしていてくれるんですね~。
うちの息子、今までも抱っこでしか寝ていないので
慣れるまでどうやってお昼寝するんだろうと思っていたんですが、
おんぶしていてもらえるなら、
息子も安心して眠れると思います。
ありがたいなぁ~。
保育園で泣いて疲れたのか、
今日はお昼ご飯も沢山食べてくれました!
明日も同じ9:00~10:50。
でも明日は途中でミルクタイムがあるらしい。
ミルクのむかなぁ?(笑)
毎日楽しみです♪
そうそう、昨日は旦那さんが息子の入園祝いに
お花とケーキを買ってきてくれました!
ケーキは私と旦那さんしか食べれないけど(笑)
息子が好きな黄色の花束。
お花は触っても口には入れられないんだけど、
息子はお花を見て大喜びでした!
自分のために買ってきてくれたってわかるのかな?
ということで、今回のこそギャンは「保育園慣らし保育一日目」でした!

記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する