オススメストローマグとストローの練習 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

3月最後の一週間が始まりました!
もう来週から保育園!
私は来月から仕事!
一年ってあっと言う間ですね~(^_^;)

今までは水分はおっぱいオンリーだった息子。
マグとか持ち歩かなくていいし、
便利~って思っていたんですが、
保育園に入ったら水分補給
しなくちゃ!!

と気づき、
コップ飲みやストロー飲みの練習を
急遽始めました(笑)

コップ飲みは少し前から
たまにやっていたのですが、
まだこぼす量が多く、
飲んでる途中に手を突っ込んで
フィンガーボールと化している状態(笑)

ストロー飲みはママ友さんに
良い方法を教えてもらいました!

それはパック麦茶での練習(*^_^*)
パック麦茶のストローをくわえさせ、
パックを押して中身を口に入れることで、
ストローから飲み物が出てくることを
覚えさせ、
吸い方も練習するという方法。

なるほど~!と思って早速やってみました!
photo:01



最近新しもの好きなので(^_^;)
パック麦茶のストローには
すぐに食いつきました(笑)
photo:02



でもまだ吸うというより噛んでます(^_^;)
中からお茶が出てくるのは理解したみたい。
前は麦茶の味がダメだったみたいだけど、
今回は面白さが勝るのか、
麦茶はちゃんと飲んでました!

まだ口からもこぼれるけど、
何度もやっていたら
水分は上手に飲めるようになって来た様子!
あとはうまく吸えるといいね~。

しかしこのパック麦茶、
本人に持たせたら
ストローを抜き取り、
投げつけ、大変なことになるので、
吸い方を覚えたらストローマグに
変えた方がいいとのこと(*^_^*)

そしてストローマグは色々あるけれど、
物によっては持ち歩きでこぼれたり
大変なことになるようです!

うちもテテオのプーさんマグはあるのですが、
ストローにすると蓋が倒れて来て
そっちが気になり練習にもならず(笑)

ということでオススメマグを購入しました!
それがこちら



ぷちストローボトル ( グリーン )






ママ友さん4人から
これはいい!と聞いたので
間違いないと思います(*^_^*)

まず何がいいかというと
こぼれない!
そしてストローが短めで吸いやすい!
取ってがしまえてコンパクト!
ということです。

最近新色も出たようで、
うちは新色の青を買ってみました!
photo:03



まだ吸えないので使えませんが、
早く使えるようになるといいな~!

ということで、今回のこそギャンは「オススメストローマグとストローの練習」でした!



記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は



 下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

 


 



子育てブログランキングへ投票する

 

人気ブログランキングへ投票するiPhoneからの投稿