マクロビオティックの先生が受講されていて、
食事について色々アドバイスをいただきました!
まず、うちの息子が夜間短い時は1時間おきに授乳していることについて。
これは完全母乳なので、
私の食事と関係しているかもしれないとのことでした。
私も和食中心とか、おっぱいに良い食事は勉強していて
できるだけそういった食事を心がけてはいるのですが、
食材とかそういうものとも関係している可能性があるかもしれないので、
私自身の食事日記をつけてみるといいよとアドバイスをいただきました!
確かに息子が食べた物は日記にしていたけど
自分が食べた物については記録したことがありませんでした!
息子の食べた物とあわせて、自分の食べた物も記録しておくと、
アレルギーチェックなどにも役立つし、
なにより、「これを食べた日はあまり寝なかった!」
みたいな法則がわかるかもしれないとのこと!
なるほど~、これはいいかもしれない!
ということで一昨日から早速食事日記をつけることにしました!
とはいえ、大事になってしまうと続けにくいので、
自分の手帳に朝、昼、晩で食べた物を記入し、
その日の夜の状態をメモしていくことにしました!
私はほぼ日手帳を使っているので、
そういうメモはとりやすくて良かったです!
1か月くらい続けてみて、なにか発見があるといいな♪
またブログでご報告していきますね!
ちなみに、アメリカではすでに、
朝飲むミルクと夜飲むミルクの成分が違うんですって!
朝は活動しやすい成分、
夜はぐっすり眠れる成分になっているんだとか!
今後日本にもそういったミルクが取り入れられるのかな??
母乳の場合はもともと食べた物によって成分変化があるわけなので、
夜寝やすい食べものがわかればそれを夜に食べればいいのかも!?
これは研究の余地ありですね!(笑)
ということで、今回のこそギャンは「夜間授乳と食事日記」でした!

記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する