旦那さんが帰ってきたので状況説明。
みんなで倒れては大変だし、
旦那さんは感染すると仕事に行けなくなってしまうので、
とりあえず、旦那さんには感染しないように立ち回ってもらうことにしました!
息子は相変わらず元気!
旦那さんみてにっこにこ!
とても感染しているようには見えない様子に
旦那さんも「違うんじゃない?」と言っていたのですが、
私は以前友人の話を聞いていて
「ロタの予防接種していると他の胃腸炎も軽くすむらしいですよ。
うちも娘は吐いたら元気だったけど
親二人が遷って大変でした」
と言っていたので、もしかしてそのパターン?と感じていました。
旦那さんが帰ってきたのが22時半くらい。
その後またおっぱいをほしがったので、
あげてみると・・・
飲んでる途中にまた噴水状に嘔吐~。
あ~あ。。。
これは確定かな~?
見ていた旦那さんも「う~ん」とうなってしまいました。
またまた着替えてハイターへ。
飲んだら5分ともたないので、
この調子で吐き続けるとさすがの衣装もちの息子も
服がなくなる~(笑)
ということで、ハイター処理した服を洗濯し、
旦那さんにお風呂に入ってもらって、
その後から浴室乾燥で乾燥開始!
旦那さんがお風呂に入っている間に
再度嘔吐~。
飲んだらたちまち、なので、
これはもう・・・
でも飲まないと脱水になってしまうので、
飲ませるしかないし、
夜中嘔吐処理を覚悟しました。
が、この嘔吐で全部菌を吐ききったのか、
その後ちょこちょこ飲ませたのは吐かず。
脱水が怖いので、少しでも水分が入ってくれるといいなと思い、
様子をみていましたが、
0時半くらいから抱っこでうとうとしはじめたので、
そのまま寝かしてみることに。
1回目の嘔吐の時は私が起きていて気づけたので良かったですが、
上向きで寝ていて喉に詰まらせてしまうのが一番怖いので、
夜も抱っこで寝ることに。
ビーズクッションにタオルケットを敷いて(吐いた時のため)
その上に私が座り、
息子はバスタオルでくるみ抱っこ、
夏用のうす掛け布団(洗濯可能)をかけて就寝。
夜中の嘔吐も覚悟しましたが、
その後1回授乳したときも吐くことはなく、
朝5時半に起床し授乳。
さすがに朝変えたオムツは濃縮尿でしたが、
それ以外は変化なく、
起きた後もごきげんで遊んでいました!
どうやら予防接種のおかげで軽くすんだようです!
28000円払った甲斐があったのかしら・・・
息子「せっかく高いの打ったからさ~一回くらいかからないと悪いと思って~」
いや、そんな気遣いいらないから~(^^;)
というわけで、
なんとか嘔吐はおさまり、日中もいつも通り元気!
とはいえ感染源の可能性は高いので、
せっかく約束していたいとこのお嫁さんとのママ友会は
延期にしてもらいました・・・(涙)
遷してしまったら一番怖いのでね~。
良くなったら再度遊んでもらいます!!!
それを楽しみに!
症状がおさまって、脱水もないので、
病院には連れて行かず。
ノロの時は薬があるわけではないので、
脱水以外は連れて行っても意味がなく、
他の病気をもらう方がこわいので~。
そしてお家は“ハウスデトックス”
掃除道で習ってきたので早速実践!
まずは窓を開け放って換気、換気、換気!
ウイルスは全部外へ流しだし~
そして今日はよく晴れてくれたので、
汚染布団はすべて日干し~
よく乾きました!
そして部屋中お掃除、お掃除~。
換気して掃除してスッキリしたので、
これできっと家族への感染は免れたにちがいない!!!
そう期待しておくことにします!
いや~予想外の展開でしたが、
とりあえず軽くすんで、
息子が元気なのが救いでした~!良かった~!
昨日夜だけでこんなに息子の服が!(笑)
ということで今回のこそギャンは「ノロ?ロタ?大量嘔吐と対応2」でした!

記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する