良かった~とブログにアップしたんですが、
その後が大変でした(笑)
息子を寝かしつけた後、
隣でスマホでブログを書いたりしていたのですが、
10時前くらいに初めて
寝ながら寝返りして横を向く息子。
おおっ!寝ながら寝返りできるようになったのね~!
と思っていたら、
その10分後くらいに
ジャバジャバ~
と決して寝室では聞けないような音が、、、
加湿器の水?と不審に思うと
直後に息子の泣き声~!
慌てて電気をつけたら、
半身吐いたおっぱいでびっしょりの息子が、、、
そして、横を向いていたので、
顔が向いていた方向は
30センチ先まで吐いたおっぱいで
布団も床もびっしょりの水たまり、、、
これは、もしや、ノロか!?
と思ったものの、
旦那さんはボーリング大会で帰りが遅くていないし、
泣いている息子を置いて吐物処理もできず、
感染覚悟(笑)でとりあえず泣いている息子を抱っこしあやしましたが、
なかなか泣き止まず、
大量に吐いたせいかおっぱいをご所望だったので、
とりあえずくわえさせて落ち着くのを待ちました。
待ちながらもとりあえずこの状況、
どう処理しようかと考えたのですが、
まずは息子の着替え
それからキッチンハイターで吐物処理しかないなぁ~
ノロなら完全アウトだな(^_^;)
と思ってました。
仕事柄ノロ対応はロールプレイングで
練習しているのですが、
初動が肝心。
いかに早く吐物にピューラックスをかけ、
周りにウイルスが飛ばないようにするか、
なんですよね。
おっぱいあげてる間に完全に飛び回ってるぜ~ウイルスくん(笑)
ということで、
かえって開き直って落ち着いてできたから良かったかも(^_^;)
おっぱいのみ終わった息子はご機嫌!
調子の悪さは全くなく、
にこにこで遊び始めたので、
さっきのは幻影?と思うほど。
もしかしたら、
離乳食食べ過ぎと
おっぱい飲み過ぎで吐いたとか?
と淡い期待をもちつつ、
着替えさせ、吐物を拭いて、
いったんリビングに降り、
汚染物をキッチンハイターにつけ、
ついでにキッチンハイターにつけたタオルで
寝具をゴシゴシ。
幸い?離乳食は消化された後で、
吐物は寝る前に飲んだおっぱいがほとんどだったので、
ほぼ水分でした。
息子も連れて降りてきたのですが、
自分と遊ばず他のことをやっている私をみて
次第にご機嫌ナナメになり
泣き始めてしまい、、、
「あ~泣いたら吐くかも~」と思ってたら
やっぱり吐きました~(笑)二回目!
二回吐いたら、たまたまってことはないだろうなぁ(^_^;)と思いながら、
再度着替えさせ、
するとうんちも出ました。
こちらは常にゆるいから
下痢かどうかは???ですが。
すっかり綺麗になって着替えたところで、
ようやく旦那さんが帰宅~。
まだまだ続きますが(笑)
長くなってしまったので、ノロ?ロタ?大量嘔吐と対応2に続きます。

記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する
iPhoneからの投稿