ということで、
川崎大師の豆まき会に行って来ました!
10時半、14時、16時半と三回豆まきがあるということだったので、
ちょうど日曜日ということもあり、
昼間は混んでるんじゃないかと思い、
夕方16時半の回に参加してみました!
16時すぎに家を出て、
16時15分くらいに入り口に到着!
ちょうど本堂の前で
年男、年女の皆様が
記念撮影をしてました!
本堂の前で豆まきするのかと思いきや、
そこから行列になって
移動し始めたので、
その後ろについて移動。
豆まき会場は別の所にありました!
以前交通安全の祈祷をしていた祈祷殿の前あたりに
立派な豆まき場が!
もう既に沢山の人が待っていて、
その後ろに着きました。
年男、年女の方々が舞台上に上がり、
16時半すぎから豆まき開始!
「福は内!」の大きな掛け声と太鼓の音と共に
袋に入ったお豆が飛んで来ます!
でも後ろの方まではなかなか飛ばなくて、
たまに来た豆は争奪戦(笑)
私は息子を抱いていて、
巻き込まれると怖かったので
少し後ろの方に移動して見てました!
旦那さんは片手で動画を撮りながら参戦し、
見事に四袋ゲット!!
背が高いのでお得です(笑)
まいている時間は10分もなかったと思いますが、
飛んでくる豆を見てるだけでも
なかなか面白かったです!
ちなみに、幼児コーナーというコーナーもあり、
子ども連れの場合は
そこにいれば、帰りに手渡しで
必ずお豆をくれるそうです!
でもその幼児コーナーには豆は飛んでこないので、
やっぱり飛んでくる方が面白いかも(笑)
息子もお豆三昧でご満悦!
年の数しか食べられないから
0歳の息子は食べられないね~(笑)
家に帰って来て、
お家でも豆まきしました!
OKストアで買った福豆。
ちゃんと川崎大師でご祈祷済みだそうです(*^_^*)
そうそう、この豆を買いに昼間
OKストアまで行ったら
その途中の道を年男、年女の方々が
旗を持って練り歩いてました!
そんなこともするんですね~!
お決まりの恵方巻きも
三人分買って来ました!
息子は見るだけね(笑)
南南東を見ながら頂きました~!
これで今年も一年、
健康で幸せいっぱいに過ごせそうです(*^_^*)
ありがたい~!
ということで、今回のこそギャンは「川崎大師の節分豆まき会」でした!
記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する
iPhoneからの投稿