9か月になりました! | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今日で9か月になりました!
身長、体重はこのところ測っていないので未確認~(笑)
月曜日に身体測定に行って来ようかしら~?

おしっこの回数は一日4~5回、
うんちの回数も2~3回まで落ち着いてきたかな。
(離乳食を食べた日は1~2回)

オムツはMサイズだけど、
テープ式だと後ろから漏れるように・・・
パンツ式を試したらもれなくなったので、
夜はテープ式、昼間はパンツ式を使っています。

授乳は相変わらず14~15回くらい。
昼間はお出かけしていたりすると3時間はあけられることもありますが、
夜間は1.5~2時間間隔のまま~。

夜は8時~9時の間に抱っこに授乳でねんねしはじめ、
朝は6時~7時の間に起床。
お昼寝は午前、午後、夕方に合計で3~4時間くらい。
でもお出かけしている日は少なくなります。

離乳食は食事の椅子に座るだけで拒否している時期もあったけど、
ようやく少しずつ口を開けてくれるようになり、
安納芋の昆布だし煮
あかちゃんせんべい
アコベルのパン
がお気に入り。

ジャガイモの昆布だし煮
人参の昆布だし煮
かぼちゃ煮
だしがゆ
辺りもなんとか口が開くようになりました~。
photo:01



1日3食、大人の食事に合わせて食べていて、
取り分けメインなんですが、
ペースト形状の方がお気に入りみたいなので、
最近はまとめて作って冷凍していたりもします。

前歯も下の二本が出てきて
少し噛めるようになりました。
photo:06



動きとしては、ようやく寝返りをマスターして、
欲しい玩具のあるところへゴロゴロ~。
あんなに嫌がっていたうつぶせも
まぁまぁできるようになりました!
ずりばいまであと少しかな?
photo:02



お座りはほぼ倒れることなく、
1時間くらいは平気で遊んでいます。
お座りのまま、後ろを振り返ったり、身体をひねったり、
あぐらだけでなく、お姉さん座りもできるようになったので、
気づくと50センチくらいは移動できています(笑)
photo:03




指先の巧緻性が上がってきたので、
色んな物がつかめるようになり、
つかんでは投げ、つかんでは投げがマイブーム(笑)

また、両手で違う玩具を持って打ち合わせたり、
机を叩くこともよくしています。

顔がついているものが好きで、
ものが倒れたり落ちたりするのがツボ(笑)
一緒に積んで遊んであげたりすると
ぎゃはぎゃは笑います。

力が相当強くなり、
大きな玩具(ジムなど)も持ち上げて移動~。
遊び方違うんだけどな~ってことも(笑)
photo:04



おしゃべりはよくしていて、
しっかりマンマ、ンバンバ、アウアウなどと発音するようになりました。

人見知りは一切なく、
外に出るのが大好き。
外ではいろんな人に愛想を振りまき、
いろんな人に抱っこしてもらい、ご満悦~。

お出かけ中は比較的静かで、
眠いとき以外はぐずることもほとんどなくありがたい~。

8か月にして、掃除道の講義にも参加しちゃいました(笑)

そんな感じで9か月。
もうすぐ移動しはじめるのかな~?
事故にも注意しつつ、また変化が楽しみです♪
photo:05



ということで、今回のこそギャンは「9か月になりました!」でした!


ウィメンズパーク-ベネッセ-


記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は



 下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

 


 



子育てブログランキングへ投票する

 

人気ブログランキングへ投票する