うちの息子は相変わらず食べません~(笑)
なので、取り分けにしておくのは手間もなくて良い感じ(笑)
ただ、実際にやってみて感じたのは
毎日3食とりわけっていうのは
それはそれでなかなか大変・・・(^^;)
だって大人の食事の中に
必ずとりわけられるものを作るってことになるので~。
なので、うちのやり方としては
たいてい味噌汁を作ってその具を取り分けしてあげる。
味噌汁が合わないメニューの時など
洋食などで取り分け困難な場合は
冷凍しておいた食べられそうなものを離乳食にする。
これがとても楽ちんでした。
毎回息子のために作るのは大変だし、
そうなるとバリエーションも考えちゃうけど
基本は取り分け、ないときに冷凍で作っておいたもの
ってすれば、冷凍で作っておくものは
お気に入りのレシピ1,2個で十分。
うちの場合は安納芋の昆布だし煮!
これだけ(笑)
アレルギーとか考えたら
同じものを続けて与えるのは良くないらしいですが、
だってこれしか食べないんだもの~(笑)
ということで、ちょうど冷凍がなくなったので、
今日は安納芋の昆布だし煮スープを作り置きして冷凍しておきました~。
これで安心(^^)
こんな感じなので、ここ3日間のメニューとしては
21日目(金曜)
朝 ごはん、豆腐(味噌汁のとりわけ)、じゃがいも(味噌汁のとりわけ)
昼 ごはん、コーンスープ(らでぃっしゅぼーやの冷凍裏ごしコーンに冷凍出汁を混ぜたもの)、あかちゃんせんべい
晩 ごはん(取り分け)、ブロッコリー(取り分け)、あかちゃんせんべい
22日目(土曜)
朝 ごはん(取り分け)、ブロッコリー(取り分け)
昼 あかちゃんせんべい、赤ちゃん用パン(冷凍ストック)
晩 あかちゃんせんべい、安納芋の出汁煮スープ(冷凍ストック)
23日目(日曜)
朝 だしがゆ(冷凍ストック)、ホウレンソウ(冷凍ストック)、あかちゃんせんべい
昼 あかちゃんせんべい、大根(野菜スープの取り分け)、ごぼう(野菜スープのとりわけ)
晩 かぼちゃ(冷凍ストック)
という感じです。
ほんと手抜き(笑)無理しない~!!
らでぃっしゅぼーやの裏ごしコーンと裏ごしかぼちゃは
無添加だし、とっても便利で美味しかったです!
冷凍ストックにはもってこいかも!
でもうちの息子は拒否でしたが~(笑)
あかちゃんせんべい率高いな~(笑)
でもほんと、あかちゃんせんべいは、自分で手をだしてつかんで
食べるんですよね~
ぼく、赤ちゃんせんべいだけあればいいよ~
それ以外は断固口を開けない(笑)
楽しくなく食べてもしょうがないし、
しばらくは好きなもの中心であげつつ、
取り分けで色々なものをためしていこうと思います。
ちなみに、自分で持って食べたいようなので、
野菜などもやわらかくゆでたものを
そのまま渡してみたりしていますが、
気に入らないものはすべて投げ捨てます・・・(^^;)
スプーンで与えるものに関しては
顔をそむけ、スプーンをつかみ投げ捨て~
という感じで(笑)
意志強そうな予感です~
安納芋以外にもお気に入りが増えるといいんだけど~
ということで今回のこそギャンは「ここ最近の離乳食の様子と手抜き離乳食」でした!

有機野菜・低農薬野菜宅配のらでぃっしゅぼーや。まずは安心食材を試してみませんか?

記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する