午後、川崎大師に初詣でに行って来ました!
もう6日だし、そこまで混んでないだろうと
甘くみていたんですが、
いやはや、まだまだすごい人でした(^_^;)
参道は一方通行になっていて、
帰りにしか通れない感じ。
参拝も、本堂の階段下で入場制限をしていて、
プラカードで人を誘導していました!
これでも三が日よりはだいぶすいているんだと思いますが、、、
参拝は少し待たされたけれど、
すぐに順番が来て、
去年の無事の感謝と今年の無事を
お願いして来ました!
本当は、厄年なのでお護摩も炊いてもらおうと
思っていたのですが、
あまりの人で、
別の日に出直すことにしました~!
近いからいいわ(笑)
久寿餅屋さんも超満員!
普段は空いてるので(笑)
また空いてる時に買いにこようということで、
参道は通らず、左側の出店ゾーンへ!
おみくじにも長蛇の列!
さすが、すごいなぁ!
息子は参拝の途中からねんね~(笑)
こんなに人がいてもマイペース!
出店に大阪焼き屋さん発見!
うちの旦那さんは大阪出身ですが、
大阪には大阪焼きは売ってないそうで、
興味深々だったので、
買ってみました!(笑)
そして、人の少ない公園側の出口から出て、
公園内の出店を見ながら帰宅~。
徒歩で帰れるなんてありがたい!
こちらが大阪焼き。
お家に帰ってきて試食~。
私は子どもの頃から食べてたので
大阪にないなんてビックリでした(^_^;)
ということで、今回のこそギャンは「川崎大師の初詣で」でした!
記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する
iPhoneからの投稿