頭が良くなる!?おもちゃ棚 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

最近また部屋の模様替えを行っています
さすがの息子も
もうそろそろ動き出すんではなかろうか
ということで、
動き出しても危なくないように
物を移動させたり、片付けたり。

そして借りていたベビーベッドも
返すために片付けたら、
ベビーベッドの下にいれていた
大量の物たちの置き場所がなくなってしまったー(笑)

そこで、新しい収納について考えていたのですが、
動けるようになったら、
自分で取り出せるおもちゃ棚
(蓋がついてないオープンの棚)
を使った方が良いという話も聞いていたので
新しいおもちゃ棚を購入することにしました。

教えてくれたお友達の所にあったのは
木製の本棚形のおもちゃ棚

色々調べていたら
モンテッソーリ教育でも
こういったおもちゃ棚が使われているそうです。

知的好奇心を刺激するには、
すぐ取り出せる場所に
おもちゃがあって触れることが
大切なんだそう!

そして、子育てサロンで教えてもらったのは
脳を刺激するには、
鮮やかな色を使った物が良いんだとか。

子供部屋など子供がいつもいるスペースは
出来るだけ原色とか派手な色で
色んな柄とか模様を使ってあげた方が
いいとのこと。

ということをふまえて、
色々探していて、
見つけました、良さそうな棚!

島忠ホームズに売っていた
アイリスオーヤマのカラーボックス!!
なんと、三段で1190円!安っ!
なおかつ二個買うと200円引き!激安!(笑)

壁面収納なんかも検討していたんですが、
オープンの棚はあまりなく、
何十万単位なので、ちょっと躊躇していたところ、
大きさも値段も素敵な棚を見つけましたー!
ということで早速購入!

photo:01



ひとまず、三個とインナーボックスで
こんな感じになりました!
インナーボックスの中にはオムツや抱っこ紐を収納!
そして棚の上はバックなどの荷物置き場。

華やかになってなかなか良いかも!
しまってみたら、
もう少し欲しいかもとのことで、
あと二個追加で購入予定。

これで、床の上に物を置かなくてすみ、
息子が動き出してもひとまず安心かな。

ということで、今回のこそギャンは「頭が良くなる!?おもちゃ棚」でした!




iPhoneからの投稿