ハーフバースディ | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

うちの息子は今日でハーフバースディを迎えました!
大きく体調を崩すことなく
元気に半年を迎えられて本当にありがたいです。


今日は旦那さんが仕事帰りにバースデーケーキとローストチキン
を買ってきてくれて
手作りピザとともにハーフバースデーをお祝いしました!


息子はどれも食べられないけれどね~(笑)

ここ最近測りに行ってないので10月11日の記録ですが
身長63.8cm 体重7440gでした。
もう7.5キロは軽く超えてそうですね(笑)

一日の授乳は平均して12~13回程度
5か月に入ってからは夜間もまた2時間おきの授乳になっています。
(3~4か月の頃は7時間くらい寝てくれていたのですが・・・)

おしっこの数は7~8回
うんちの数は5~6回(日によって差がありますが、一日3回はたっぷり出る感じ)

睡眠時間は合計12~13時間
昼間のお昼寝は気が向くまま(笑)全然決まった時間には寝ませんが、
30分~1時間を3~4回(合計して3時間くらいかな)
置くと起きて泣くので常に抱っこか膝の上にいます。

夜は19時半~20時から寝かしつけし、
たいていは21時くらいからうとうとして寝始めますが、
すっかり寝付くのは22時~23時くらい。
それまでに3~4回置いては泣きを繰り返します(笑)


まだまだ寝返りの気配はなく、
仰向けに寝ておもちゃをもってじたばた遊んでいます。

でも一人遊びはほとんどできなくて、
近くに人がいないことに気づくとすぐに泣いて抗議(笑)
近くにいて構っていればおもちゃを持って遊んでくれます。

ようやく支えていれば座れるようになり、
バンボにも短時間なら機嫌よく座って遊ぶようになりました。


相変わらずベビービョルンのバウンサーはお気に入りで






自分で足でものすごい勢いで揺らしています(笑)

手がだいぶ器用になり、おもちゃはつかんですべてお口へ。
オーボールも、プーさんのぬいぐるみも、がらがらも
全部なめなめ星人です。

最近のお気に入りはこどもちゃれんじBabyのプレイマットとしまじろうおきあがりこぼし。
プレイマットのかしゃかしゃちょうちょで遊んでいたかと思いきや、
プレイマット自体についているタグをなめていることがしばしば(笑)

どうやらタグ好き?で(笑)
タオルとかもぜんぶタグをみつけてなめなめ。
そして「美味しくな~い」って感じの渋い顔をみせてくれます(^^)

うちの息子は常に抱っこをご所望なので(笑)
最近の家事はもっぱらおんぶ。
抱っこ紐はエルゴを愛用していますが、





エルゴのおんぶは顔が背中の真後ろに来てしまうので、
赤ちゃん的には面白くないようで、
うちの息子も泣き出してしまいます。

そこで私が使用しているのが
北極しろくま堂さんの昔ながらのおんぶひも。







これだとおんぶの位置が高いので
赤ちゃんの顔が肩の横に来るようになっていて、
肩越しに色々みられるので楽しめる様子。
うちの息子もこれなら1時間くらいはおんぶでいい子に楽しんでくれています。

これが日本古来のおんぶの方法のようですね。
胸の前に、ばってんが来てしまうので
外出には不向きだと思いますが、
家で家事をするにはかなり重宝していて、
夕暮れ泣きもこれで乗り切っています!

表情や感情表現も豊かになって
良く笑い、よく泣き、よく話し、よく歌い?、よく手足を動かし、
元気に成長してくれているので何よりだと思っています。

最近のお気に入りは、
お風呂で水面をたたいて水をばしゃばしゃさせること(笑)
目に水が入るのもお構いなしで
ひたすらやっています(笑)

あ、でも今日はたたく前に目をつぶることを学んだようで、
目は赤くならなくなりました(笑)

ようやく半年という感じもするし、
やっぱりあっという間だった気もします。

これからの半年もどんどん成長変化がみられる時期だと思うので、
楽しんで子育てしていきたいと思います♪

ということで今回のこそギャンは「ハーフバースディ」でした!

記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は


 下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

 


 



子育てブログランキングへ投票する

 

人気ブログランキングへ投票する