17:00予約だったので、
16:00に有楽町駅について、
銀座松屋のベビー休憩室で授乳とおむつ替え。

病院は松屋の裏なので、時間をみて17:00前に病院へ。
今日は予約通り診療が進んでいたようで
(先生はお話好きなので時々話が長くなりすぎて予約時間オーバーすることがあります(笑))
時間前に呼ばれました。
ほぼ7か月ぶりの受診でしたが、
妊娠中もずっとお薬をもらって飲んでいたので、
先生は無事に息子が生まれたことをとても喜んで下さいました。
ちなみに妊娠中、まだエコーでも性別がわからない時期に
先生は脈診で男の子だと当ててくださいました!
右手と左手の脈の強さで性別がわかるのだとか!
先生は時々間違えるけど(左手の脈診はまだ未熟なんだとか)
先生のお師匠さんは100%あたるそうですよ。
漢方医は脈で状態をみるから少しの違うもわかるのですね。すごいですね~。
で、今回の症状鼻水、頭痛、顔の腫れ、全身倦怠感等々を話し、
息子とともに診察台に横になり(笑)診察してもらいました。
問診としては
のぼせ(イライラ)はあるか?
お通じはどうか?
髪の毛は抜けやすいか?
乾燥しやすいか?
みたいなことを聞かれました。
そして出されたお薬は
葛根湯加辛夷川キュウ(カッコントウカシンイセイキュウ) 朝
乙字湯(オツジトウ) 夕
キョウガイレンゲイトウ 夕
の三種類
それから、一応これからの季節、風邪も心配なので、
風邪をひいた時に飲める薬もいただくことにしました。
上記の薬を飲んでいたらほぼ風邪はひかないと思うけど、
私が飲んでもいいし、旦那が飲んでもいいし、
息子が鼻づまりなどになったら
指をぬらしてちょこっとつけて、なめさせてもいいよとのことで
出された薬が
麻黄湯(マオウトウ)
いつも新しい薬を処方した後は
漢方の手帳みたいなものを開いて
お薬に何が入っているか、効能などを説明してくださるのですが、
この薬はちゃんと「乳児鼻づまり」と書いてありました。
どれも私が飲んで、赤ちゃんに行っても全く問題ない薬だから大丈夫
と太鼓判を押していただき、一安心。
診察中終始息子はご機嫌(笑)
先生は子供好きなので、とても喜んでかまってくださり、
これだけ元気な男の子なら心配ないねと言ってくださいました。
帰りも受け付けの方にも愛想を振り撒き、
ご機嫌の息子(笑)
鄭一診療室はお気に入りのご様子です(^^)
今日の会計は2200円。
保険適応ってありがたいですね~。
で、17時20分くらいには会計も済ませ、お薬もいただき、
次回の予約をとって
再び有楽町駅へ。
通勤ラッシュにドキドキしながら電車を待ちましたが、
ぎゅうぎゅうづめということはなく、
それなりに混んではいたけれど
ちゃんと電車には乗ることができ、
また親切なサラリーマンのお兄さんが席をゆずってくださったので、
その後も無事に川崎駅まで乗ることができました。ありがたい~。
妊娠中もそうでしたが、息子といると
電車などではたいてい席をゆずっていただいて、
日本って本当に素敵な国だなぁと感じます。
感謝感謝です。
ちなみに、昨日の夜から薬を飲み始め、
今日の朝まではまだ少しだるかったのですが、
朝は旦那さんが息子を見てくれてすこしゆっくり寝かせてもらえたりもしたので、
今日の午後くらいにはほぼ体調は元通り!
先生・旦那さんありがとうございました!
といことで今回のこそギャンは「妊娠・授乳と薬2」でした!
記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する