おはようございまーすニコニコニコニコ


今朝は、カニご飯めちゃくちゃウマー立ち上がる


カニはやっぱり激ウマで最高〜かに座


今年も夫くんと毎年恒例の鳥取へカニを買いに行ってきたミッキーです立ち上がる


また詳しくはレポするね〜笑ううさぎ


いつもコメントを頂いてるブロ友さん達へ↓↓

    

2023年、念願の夫婦で全国都道府県制覇(各都道府県で宿泊)の旅が完結!


2024年から全国都道府県2周目制覇を目指して車中泊+時々ホテル旅行編を始めまーす♪


2周目2024年は長野、山梨、群馬、新潟、愛知に訪れました。


多忙中につき、ブロ友さん達へのコメントはお休みさせていただきますm(_ _)m


何かご用の方はメッセージでお願いします。すぐにお返事はできないかもしれませんが。

コメントの再開時期は未定です。

さて、岐阜旅行の続きでーす立ち上がる

美味しい五平餅を食べた後は、引き続き道の駅巡りすることに笑ううさぎ

道の駅茶の里東白川へ訪問です立ち上がる

つちのこ村としても有名みたいです笑ううさぎ


レストランでは飛騨牛メニューが食べられるそうで良いな笑ううさぎ


こちらの道の駅は製茶工場併設なので美味しいお茶が買えるみたいですニコニコ

道の駅スタンプポンッ!


無添加のソーセージ美味しそうラブ


寄せ豆腐なんかも販売されていました笑ううさぎ


次は道の駅清流白川クオーレの里に訪問です立ち上がる

近くに川がありいろんな川魚が住んでるみたいですね笑ううさぎ


車で走ってると川がキラキラしてるのが見えてとても綺麗でした笑ううさぎ


道の駅スタンプポンッ!


次は道の駅飛騨金山ぬくもりの里温泉に訪問です立ち上がる


レストランのメニューが豪華だなと思ったら、ホテル併設の道の駅でした笑ううさぎ


日帰り温泉も営業中笑ううさぎ

次は道の駅美濃白川に訪問です立ち上がる

こちらはお茶屋さん併設の道の駅で野菜やお土産品などたくさん置いてありました笑ううさぎ


岐阜県もお茶作りが盛んな地域もあるんだなぁ笑ううさぎ


最後に時間があったので、道の駅ロックガーデンひちそうにも寄り道です立ち上がる

道の駅横には川が流れていて山の見晴らしが素敵〜ラブ


道の駅スタンプポンッ!


ゆっくりしたかったけど、栗きんとんを買いに行かないといけないで先を急ぎます車


最後にブロ友さんから教えてもらった栗きんとんのお店、緑屋老舗へ初訪問立ち上がる

駐車場完備、お店に行くと、全品完売!の文字がポーンえ〜!


なんかすごいお店みたいだよ汗うさぎ


私は事前に栗きんとんを4個予約していたので無事買えましたニコニコ


岐阜県の八百津町というところなんですが、緑屋老舗以外にも4軒、栗きんとんのお店があるそうです笑ううさぎ

そして、朝に買った川上屋さんの栗きんとんを食べ比べすることにしました〜笑ううさぎ


お皿の上の4個が緑屋老舗の栗きんとん、下の2個が川上屋さんの栗きんとん栗


緑屋老舗の栗きんとん、めちゃくちゃウマーラブ


栗がホクホク食感、甘さ控えめなのでしっかり栗の味がして、ちょっぴりお塩が入ってるので、絶妙な甘さの栗きんとん!!立ち上がる


栗の質が違うのかなぁ?


こんな美味しい栗きんとん初めて食べました〜立ち上がる


川上屋さんの栗きんとんも美味しいのですが、少し甘めの栗きんとん、ねっとりした食感でこれはこれで美味しいけど緑屋さんの栗きんとんと比べてしまうとね笑


川上屋さんは、栗おこわランチや他にも栗の美きんとんや嬉しの栗のお菓子も買ったんだけど、


柿の美きんとんや嬉しの栗、栗おこわランチの方が私は、好きな味でした笑ううさぎ


あいさん、とっても美味しい栗きんとんを教えてもらってありがとうございましたニコニコ


栗きんとん貯金して来年も買いに行きたいな〜笑ううさぎ


もちろん下道使って(爆)←良い子は真似しないように


岐阜で栗活とっても楽しかったです立ち上がる


翌日は美味しいカンジャンケジャンを目指して行くよ〜車



いつもありがとうございます♪


お時間のある方はこちらもポチッとお願いします♪ポチッとするだけでOKです♪↓