おはようございまーす![]()
![]()
いつもコメントを頂いてるブロ友さん達へ↓↓
2023年、念願の夫婦で全国都道府県制覇(各都道府県で宿泊)の旅が完結!
2024年から全国都道府県2周目制覇の旅開始、車中泊編を始めまーす♪
多忙中につき、ブロ友さん達へのコメントはお休みさせていただきますm(_ _)m
何かご用の方はメッセージでお願いします。すぐにお返事はできないかもしれませんが。
コメントの再開時期は未定です。
硫黄の臭いがぷんぷんして、温泉に入りたくなる!!![]()
温泉大好きミッキー夫婦、硫黄の臭いで盛り上がる!(爆)←ちょっとマニアです
相変わらずたくさんの観光客がいて、賑やかでした~![]()
お店が開いてるうちに、お買い物〜![]()
ぐんまちゃんグッズが欲しかったので、一井ホテルのお土産ショップへGO!←夜まで営業しています
前回ぐんまちゃん3足セットの靴下を買ったんだけど、意外と早く穴があき1年保たず(爆)
夫くんに、どんな履き方したら、そんなにすぐに穴が開くんや〜?と言われました
私も知らんけど
←気づいたら穴が開いてたもん
と言うことで、今回はぐんまちゃんのエコバッグを買いました〜
かわいい〜↓
ぐんまちゃんのエコバッグ、道の駅スタンプ帳を入れるのに使っています![]()
今のところエコバッグ大丈夫(爆)
1年は保ちますように![]()
お買い物後は、大好きなちちやさんへ訪問です![]()
草津温泉に来たら、温泉まんじゅうを食べないとね〜![]()
ちちやさんの温泉まんじゅうを購入、1つは栗入り1つは黒いこしあんを購入![]()
草津温泉の足湯で温泉まんじゅうを食べるミッキー夫婦、これぞ本物の足湯カフェ〜
↓
そうそう、今回の車中泊スポットは、湯畑から徒歩5分の所にある湯畑観光駐車場を利用しました![]()
湯畑観光駐車場は、車中泊OKの駐車場で、15時〜利用できて、1000円税込です![]()
駐車場は、2階建てで、1階は機械式の駐車券をもらってから、車を止めます。出発する時にゲートで精算します。朝早い出発でも大丈夫。
2階は、有人となり、20時までに入って駐車場スタッフさんに駐車代金を払うそうで、朝早い出発の時はちょっと面倒な作業があるそうです![]()
私達は朝早いので、1階の駐車場に止めました![]()
温泉まんじゅうを食べたあとは、夜はまだまだだぜ!と思ってたら、
夫くんが、早く寝たい!と。←夜遊びよりも睡眠←そんなお年頃
おじいちゃんかよ!
確かに若くはない
仕方なく、駐車場へ帰ることに![]()
夫くん早く寝たいからか?、車中泊のマットの設置、めちゃ早かったです!
←やればできる子
早めに就寝して、トイレは一回も起きず朝までぐっすり![]()
そして早く寝ると早くに目が覚めるミッキー夫婦
←分かる方は同世代
朝でーす![]()
まだ早いけど、あさんぽに行くことに〜![]()
前回草津温泉に来た時に、宿泊した草津館のお宿を見たり![]()
草津館の白旗源泉の温泉めちゃ良かったわ〜
と言いながら白旗源泉の温泉を見たり↓
湯畑も朝は人が少なくて清々しいね〜![]()
朝から硫黄の臭いに癒される、変態ミッキー夫婦![]()
手湯で草津温泉を楽しみ![]()
人が少ない朝の湯畑散策も楽しかったです
↓
最後に、草津山光泉寺にお参りに行きました
2回目の訪問です
本殿でお参りしてから、五重の塔を見たり、
お寺の掲示板に、「愛とは呼吸がぴったり合うことである」↓
この言葉、意外と深いな![]()
かわいい草津温泉のマンホール![]()
駐車場に一旦戻り、サクッと朝ごパンを食べて![]()
名残惜しいですが、そろそろ出発します〜![]()
結局、草津温泉は、膝までの足(足湯)と手湯だけ楽しみました
ちょっともったいなかったなぁー
さて、草津温泉を出発したら、道の駅八ッ場ふるさと館に寄り道でーす![]()
まだオープン前だったんだけど、朝市の準備をされていて野菜を見たらめっちゃ安い!!![]()
白菜1玉200円!!
激安!
旅行最終日だったら2玉買ったのに〜!!
大食い夫婦なもんで
↓
人参もたくさん入って180円りんごもある![]()
お店の方の好意で、道の駅スタンプを押させてもらいました
ありがとう〜
ぐんまちゃんがかわいい![]()
重ダンプタイヤがめちゃ大きい!!
↓
さて、次の道の駅にも寄り道〜![]()
道の駅あがつま峡に寄り道です![]()
サクッと道の駅スタンプポンッ!↓
この日は道の駅巡りをしながら、念願の温泉に向かいました〜![]()
長くなるので次の日記へ続きまーす![]()
いつもありがとうございます♪
お時間のある方はこちらもポチッとお願いします♪ポチッとするだけでOKです♪↓








































