普及活動=営業活動!? | アメフト観に行こう!

アメフト観に行こう!

アメフト観戦は楽しい!仲間と観たらもっと楽しい!!
「スタジアムに行けば友達がいる」
スタジアムでみんなと観戦しましょう♪

ここ数日のサウナ状態の暑さにすっかりやられておりました[みんな:01]
皆様、体調は崩されてませんか?

最近、私にまた、出会いの風が吹き始めていますDASH!

お相手は、

すばり!

頑張っている人!!!

音楽、スポーツ、など分野は違えど、燃えるような熱さを持つ方々ばかりメラメラ

そして、その方々が共通して取り組まれていること。

それは、

「情報の発信」と「行動」

ですアップ

自らが積極的にファンの方々に声を掛け、自分が愛するものの魅力やそれに対する想いを語る。

それに共感した人達が、試合会場に足を運んだり、ライヴを見に行く。

普及、普及、と、いつも難しく考えがちだけれど、これって、まさしく営業活動そのものなんですね!!


サラリーマンをしながらライブ活動を続け、バクパイプという楽器の魅力・可能性を発信されているアーティスト、

五社義明さん[みんな:02]

スコットランド民謡でお馴染みの、あのバグパイプとテクノミュージックとの融合[みんな:03]

photo:01


最初聞いた時はその事実にビックリしましたが、なんともカッコ良い[みんな:04]
新たな可能性を見出し、広めようとされている彼を応援せずにはいられません[みんな:05]


7月9日にミュージック・ビデオがYouTubeの人気動画ランキングで1位になるなど話題を集めている、

RAM WIREさん[みんな:06]

鉄拳パラパラ漫画 「名もない毎日」
http://www.youtube.com/watch?v=jwApmXz70SA&feature=plcp

友人がFacebookでこのPVを紹介してくれていて、私も痛く感動し、Twitterでその旨を呟いたら、
なんと!ボーカルのモンチさんご自身からお礼のツイートが[みんな:07]

その後、スタッフの方々からもいただき、なんとも嬉しビックリ[みんな:08]
地道だけれどこんなにも暖かい活動をされている皆様を応援せずにはいられません[みんな:09]


先日のロンドンオリンピックでも大活躍をされた、
フェンシングの太田雄貴選手[みんな:10]

テレビ出演はもちろんのこと、同じくTwitterで、ご本人自らが積極的にファンの方々と触れ合ってらっしゃいます[みんな:11]

そして、フェンシングという競技そのものを広めようと試行錯誤されていて、その想いを素直に書かれています。
みんなが気軽に参加できる大会を開きたい、できた暁にはお手伝いをお願いしたい。
そんな呼びかけには誰もが反応せずにはいられませんね[みんな:12]


とかく日本人は、自分を売り込むことに躊躇しがちですが、私はどんどんやればよいと思います。
仮に自分が会社の一営業マンだとすれば、売り込んでなんぼ、躊躇なんてしてられませんよね!?
今回たまたま素敵な出会いが重なり、その想いはますます強くなりました[みんな:13]


好きなものを周りの人に伝える

どんなに小さなことでもいいから動いてみる

そしたら、そのものの普及活動に繋がるだけでなく、きっと自分自身も豊かになれる。

そう信じて、これからも地道に活動していきたいと思います。

出会いに感謝[みんな:14]


Yoshiaki Gosha(Jr.)- Celtechadenza
http://www.myspace.com/gosha.jr

RAM WIRE OFFICIAL WEB SITE
http://www.ramwire.com/

太田雄貴選手Twitterアカウント
https://twitter.com/yuking1125


iPhoneからの投稿