そろそろ太刀魚釣りの準備を❗ | 釣戦(挑戦)のブログ

釣戦(挑戦)のブログ

最近のブログ

10月17日


今日は遠方から遠征に来られる方々と南港で釣りでした。

が、悪天候の影響で夢フィッシングさん、他渡船も休船で遠征が中止になり暇になりました。


そこで、太刀魚シーズンになったので太刀魚の道具の準備をしました。

太刀魚は、岸和田一文字で連夜の爆釣、武庫川一文字ではポツポツと釣れ始めており南港の新波止も早朝にポツポツ釣れており来週か再来週には本格的に釣れ出すのではと思ってます。


さて、太刀魚の道具の準備作業です。


リールは昨年に新調したDaiwaのLEGALIS LT3000。
昨年まで使っていたHGのリールはやめてナチュラルなリールに替えました。使いやすいです。


テンヤも昨年から全て「スパークテンヤ」に替えました。テンヤの重さは6gと8gを中心に使うので軽いテンヤをたくさん仕入れました。
そして、スパークテンヤ専用のアシストフックを付けてます。
このアシストフックがエエ仕事してくれます。

このテンヤにはヘッドの裏にg数が大きく書いてあり分かりやすくて気に入ってます。全てショートです。
ss、sssとか書いてあるテンヤは何gか直ぐに忘れるので使いません。

予備のテンヤ、アシストフックはたくさん用意しました。

リーダーは12号と18号と20号をたくさん作りました。
18号を主に使いますが、テンヤの6gの時に落とし安くする為に12号使ったりします。
シーズン後半に大型太刀魚が釣れ出した時は20号を使ってます。

そのリーダーにはソフトで使いやすいこのラインを使ってます。
柔らかくて潮にもよく馴染み気に入ってます。


100均でケミホタル50を買って使ってます。シーズンピークになるとこの50サイズは100均で無くなるのでまとめ買いしました。
早く買っておかないと無くなりますよ!(笑)

リーダー、ケミホタル等はこのバックに入れてます。
このバックも使いやすいです。

今日は釣りに行けなかったので今週は2回釣りに行こうかと予定してます。

今、仲間内ではカワハギ釣りがブームです。

カワハギもまた食べたいので落とし込みの合間に釣りたいです。


来週か、再来週には太刀魚釣りスタート出来たらと期待します。