クーポンの男、それは俺。 | 酒井ミキオオフィシャルブログ「raintree」Powered by Ameba

クーポンの男、それは俺。

 今日はどこかの回し者みたいな内容になります(笑)。ミュージシャンっぽさ、まるで無し!!

 僕がクレジットカードや電子マネー、クーポンの男(笑)ということはここに何度も書いています。数年前、とある方に感化されて現金主義から一気にデジタルマネーの方向へ転進しました。

 何度も言うように、楽で得、そして何より楽しい。コンビニでジャラジャラ小銭を出さなくても良いし、振り込みという煩わしい時間も短縮出来ます。

 それに加えてポイントが貯まる!! これ、塵も積もればマウンテンな感じで馬鹿に出来ません。先日も二度、ポイントで映画を観に行きました。

 ミキオ、セコい!と思うかもしれないけど、これらの経験を積むたびに「知る」「知らない」の違いをまざまざと感じてしまう。皆さん、めんどくさいと思わず是非知って体験してみましょう!

 ちなみにこれらの話題、周りの同世代の友人の中で熱く語れる奴は少ない。下の世代にいくと話せる人も増えてくる。先日もクーポンサイトの話で大いに盛り上がりました。


 クレジットカードは何を使っていますか? それぞれの生活スタイルに合ったカードがあるので、昔何となく作ったカードをそのまま使用しているという方は、是非一度見直しを。比較サイトもあります(ただバイアスのかかった比較サイトもあるのでご注意を)。

 何枚も持っているのは得策ではありません。分散しすぎます。出来れば1~3枚程度に抑えて、基本的にはメインカードに集中させるのが良いと思います。

 以前に比べてポイント移行が出来やすくはなっていますが、まだまだな部分があります。例えば僕はとあるポイントを結構持っていますが、使用できる範囲が狭いし融通が利かないので、しょうがなく欲しくもない商品と交換したりしています。なのでポイントの融通性も考慮したカードを持つべきかと。

 水道光熱費等々、銀行引き落としにしている支払いもクレジットカードでの支払いに移行しましょう。もちろん電子マネーへのチャージもクレジットカードで。常時どこでもチャージが出来るので、いちいち券売機等の前まで行かなくて済みます。

 僕はモバイルスイカ、エディー、ナナコを携帯電話に入れています。満タンにすると10万円かな? なので思わず財布を忘れても大丈夫! もちろん携帯電話を落としても10分でロックがかかるようになっているので、誰かに不正使用される心配も少ない。

 そしてクーポンです。こちら、凄く良いです。通常ではありえない安価でサービスや商品が提供されている。友人と飲み会を催す時、生活用品が欲しい時、マッサージやエステを受けたい時・・・。

 グルーポンポンパレくまポンラクーポンルクサ・・・。そしてそれらを総合的に検索出来るポンポンもある。乱立気味ですね。

 今年に入ってからこれらのサイトで購入したものは、まず米。スーパー値段の半額、しかも自宅まで届く。そしてリンゴ。5キロで1000円台、しかも美味しい。あとはちょっとした旅行。インクも買ったな。もちろん飲食店のクーポンもね。

 生産者、サービス提供者と客の間に小売や中間マージンを取る業者(まあクーポンサイトは手数料を取るでしょうが)が入らず、かつ本来ならば売れ残っていたはずのものをもハケることが出来る。これは魅力的です。

 ただ問題も起こっているのは事実。あまりにもクーポン客が来過ぎて売り上げを計上出来ないとか、店員不足でしっかりとしたサービスが出来ないとか。まだまだ黎明期なのでこういう問題は出ますね、確かに。

 後はね、ちょいと賢いのかセコイのかわかりませんが、ポイント2重取りって手もあります(笑)。様々なネット通販サイト等へ直接行くのではなく、ポイントインカムハピタス等々を経由して通販サイト等に行くと、どちらにもポイントが計上されるという・・・。

 まあこういうことに拒否反応が出る人もいるので、一度使ってみて良さそうなら利用し続けるというスタンスで良いと思います。僕の場合、何だか楽しくなってしまったので利用していますが・・・。

 クレジットカード、電子マネー、クーポンを利用するに当たって大事なことは、嵌り過ぎないということ。ここまで書いておいてナンだ!と思うかもしれませんが、安い安い!と要らない物まで購入すべきではありません。あくまでも「今必要か?」ということを念頭に置きながら行動するのです。

 持っているお金は全部使ってしまう。宵越しの金は持たない!という人は危険です。自己を制御する能力を鍛えつつ備えつつ、このデジタル社会の利便性を享受していきましょう!!

 ということで、本日はクーポンサイトの回し者的ブログでした。11/23のワンマン、皆さんのご来場をお待ちしています!!共に「アイデンティティ」を歌いましょう~!!

 チケット予約はこちら