テレキャスター カスタム化 #4 | mickey-oのギターブログ

mickey-oのギターブログ

ブログの説明を入力します。

ベアナックルピックアップをのせて

Laid Back のロゴもひかる
改造テレカス

音はかなり理想的でいい感じです

フロントハムは音量が違いすぎて
とか
フロントウォームでリアカリカリ
とか
言われますが、そんなの当たり前で
それやる前から分かってる事なので

フロントハムの高さ調整して
いいところをしつこく決める
これで2時間弱
このベアナックルのエア感、1〜3弦のジョリ感がいいです

6弦のボンヤリ感が無くなるポイントで止めるのが難しいですが
ピックアップ全体の音圧があるところで止めて、あとは各弦のポールビース調整すれば望みの音になります

リアは音量近いギリギリまで上げて完了
これたぶんオリジナルのリアピックアップ、いい音します
底プレート無いピックアップだけど
まあ、底プレートいらないなと思います

ふたつのピックアップは逆位相だったのでリアをホット、コールド替えて完了
※替えなかったらMixの音量が小さく、音圧弱めのフェイズサウンドになるけど、これはこれで好きなヒトもいるけど、自分は違うと 

正位相のMixの音がまたイイんだこれ♫

せっかくシールのオマケありなので
セレクター穴の隠しに貼付け
 髭おじさん ハリキッテる感がよい
セレクターとボリュームノブを白で
黒い服に靴下白みたいになりましたが
見た目はーなんか高校生のテレカス風に
仕上がりました♫


やっぱりテレキャスターは
いい楽器だ
弾いてて楽しい
ブリンブリンした感じや
グリッサンドの跳ねた感じやらが
楽しい

倍音が、多いのか
木材感がいいのか
いや
レオ・フェンダーがいいんだろう
天才か
きっとそうだ
楽しめる道具を作ってくれてありがとう
コピーモデルだけど