ラフキャスター妄想(^^) | mickey-oのギターブログ

mickey-oのギターブログ

ブログの説明を入力します。

テレキャスターといえば、
木と金属の肩から吊り下げるスチールギター
のイメージで、
1950年代当時、大きなホールで大きな音を出したかったんだろうなと思います

この写真なんかイメージそのまま↓なんだけど
なんかわかります?ちょっと違うの

リアがリップスティック

で、リップスティックPUを2個手に入れたんで
ダンエレクトロのテレキャスター版を作りたくなりました
Cat Power さんに弾いてほしいテレ型のアコースティックエレキ🎸にしたいなと

でひとつめ、
①ラフキャスター/LipStock

アメリカンフォークロックいけそう

つぎは

このね、国産80年代ギターのボディを使って
ギブソンスタイルネックに
インペリアルペグつけて

フロントPUはドッグイヤーのP90
リアはテレのシングルコイルか
デュアルモンドのシングルコイルで
エディコクランセッティングの
電気音がシビレるやつにしたいな
ビグスビーもつけようか

で名前が
②ラフキャスター/Black Shadow

なんかビンセントのバイクみたいでいいな
ビンセントのロゴ貼り付けようかな

で、最後は
テレキャスターにドッグイヤーのP90
あんまりないなと思って
黒だとギブソンぽいし
そこは金属で
シンラインも視野に入れて
P90のフロント
そして、ミックスのジューシーさは
たまらないから

そこで

③ラフキャスターP38

ルパンみたいでいーな
Belair か Impara のエンブレムつけたいな

金属と電気の音がたまらないギターにしたいな

以上、構想3点セットです(^^)