今日は、静岡県浜松市にて『漫才サミット』でした。
出演は、サンドウィッチマン・中川家・ナイツ・ぬまんず(企画出演)(吉本・静岡県住みます芸人)

3組で、各組それぞれ30分以上のたっぷりとした持ち時間で、相変わらず楽しかったです。

定員2300人の大きなホールでしたが、半数だけのお客さんで開催。
いつになったら満員のお客さんの前で出来るのかね…。
写真は、常にスマホで誰かを盗撮する中川家の剛さん。。



更に、浜松市は日本が誇るピアノメーカー『河合楽器』のお膝元なので浜松駅には立派な駅ピアノがある。ナイツの塙くんが適当にピアノをひいてはしゃいでました。もう、いい大人なのに…です。 





昨夜の地震。

特に、福島県での被害が出てますね。
浜通り、相馬や浪江の辺り、常磐道も土砂崩れ。。大変な状況が心配です。
更に大雨の予報も…。自衛隊の方々が復旧活動中ですね、本当にいつも頼りになる組織です。有り難い。



頑丈な、JR東北新幹線も全線復旧には10日前後を要すると。。

本当に、それだけ激しい揺れだったって事ですね。
夜だし、震度6クラスはかなり怖かったでしょうに…。

10年前の震災の日の夜は、震災5クラスの余震が1時間に1回以上あった。
もう、正直、生きた心地がしなかった。

何度も何度も揺れると…『あ!これデカイぞ!』『あ!これは大丈夫だ!』って瞬時に分かるようにもなった。

忘れてはいけない事で、宮城県沖地震が近々必ず起きるって事。

3・11の地震も、とうとう来たか宮城県沖地震…って、警戒していた宮城県民は皆そう思った。
でも、動いたプレートは違った。

だから、やはり引き続き警戒しとかないといけない。
昨夜の地震は、最大震度7だった東日本大震災の余震だと、気象庁から発表があった。きっと、あの巨大地震の余震はまだ何回かあるはず。
というか、この先はそう思って行動しておいた方が良いですね。

仙台にある僕の実家の被害は、仏壇の中が全部落ちてきたり、食器棚や本棚から色々落ちてきた様です。。
僕の部屋の、上の棚からは当時の思い出の様々な品が全部落ち、散乱していた様で。。
母親から『良い機会だから全部捨てるよ!』と言われた。

何が良い機会なのか分からないが『うん、そうだね。こんな機会ないもんね!』と答えた。
多分、もう捨てられたな。。

父親は町内会長なので、近くの小学校の体育館に避難所を開設する準備の為…深夜に出掛けたらしい。

結局、深夜2時過ぎかな…誰も避難して来なかったと自宅に帰ってきた。
東日本大震災の時は体育館に沢山の方が避難してきたからね。その経験があるからね。
本当に、すぐ行動する父親を尊敬します。


本当、地震って怖いなぁ。
自然災害は容赦ないから。

昔から、怖い順番で『地震・雷・火事・オヤジ』って、誰かに習ったけど、確かに地震は津波や火事も巻き起こすからね。怖いわ。

常に、車のガソリンを満タンにしておく…お風呂の水を貯めておく…懐中電灯と電池…カセットコンロ…飲料水。
十分備えていれば取り敢えず、安心ですからね。
用心しませう☆