今日は、福島県会津若松市にある会津風雅堂にて第5回目の漫才サミットでした。
メンバーは、中川家・ナイツ・サンドウィッチマンの3組。
雪が舞う会津若松市、会津風雅堂で1800人の満員御礼でした。
来て頂いた方々ありがとうございました!
我々サンドウィッチマンやナイツは何度か会津でも漫才をやってますが、中川家さんは初めての会津という事で、中川家さんの至極の漫才を会津若松の方々に見て頂いたのが何だか嬉しかったです。
毎回、各事務所が主催で行われる漫才サミット。
今回はウチの事務所主催でした。
前回は宮城県多賀城市で開催したので、今回は是非、福島でやりたいと思い決めました。
しかも、なかなか行く機会の少ない会津地方で!となりました。
3組の持ち時間は20分と決めていたのですが、まずは我々が45分もやってしまうという…。
更にナイツも25分、中川家さんも30分オーバーと、じっくりそれぞれ3組の漫才をやらせて頂きました。
お昼ご飯は、会津若松名物のソースカツ丼!
めちゃくちゃデカいし旨かった!
更に打ち上げでは喜多方まで出向き、大好きな喜多方ラーメン『香福』のラーメンを食べました。
相変わらず、めちゃくちゃ美味しかった\(^o^)/
以前、ネクタイを送って下さった会津美里町の役場の方も会場に来てくれたり、僕が福島で働いてた時にお世話になった方も見に来てくれたり、スゴく楽しいライブになりました。
笑いたいと、沢山の方がお金を出して雪の降る中わざわざ会場に来て、大きな舞台に立つたった1本のサンパチマイクの前で漫才をする。
お客さんがどっと笑う。
終わると『また来て下さいね』と言われる。
勿論、それが僕ら漫才師の仕事なんだけど、何か、仕事っていうか、笑って貰えたら僕らも嬉しいし心底楽しい。
憧れの先輩や仲間と一緒に同じ舞台に立ち、お客さんと一緒にバカな事を言って笑って楽しむ。
改めて、漫才師っていい仕事だなぁと思いました。
日曜日は、福岡県博多へ。
福島の次は福岡。
喜多方ラーメンを食べたお店は香福。
縁起の良い漢字が続きますね。
いいオチも浮かばないので寝ます…。