サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」by Ameba-2012081708590000.jpg

サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」by Ameba-2012081710550000.jpg


今日は、東北放送『サンドのぼんやり~ぬTV』のロケで宮城県女川町へ。

震災での被害が非常に大きかった町です。
何度かお伺いしてますが、行く度に皆さんの笑顔や復興に向けての動きがはっきり分かります!

写真、高台に白い横断幕があるんですが見えないですかね…『女川の町は俺たちが守る 中村雅俊』って書いてあるんです。

女川町は、中村雅俊さんの地元なんです。

強い味方です。

この高台には女川町立病院があり、その病院の1階天井まで津波が押し寄せた…。 いったい、どれだけ高い波だったんだ。
波の高さ、25メートルとか30メートルとか言われているが、正直、実際にこうして女川へ行ってもまるで想像がつかない。


女川漁港へも行って来た。
沢山のトラックやフォークリフトが行き交い、とても活気があった。
前に来た時は漁港が直ってなかったので驚いた。

今朝は、70トンのアジやサバの水揚げでした!!
更にはマグロやタイやヒラマサも水揚げしてて、スゴい迫力でした(^ー^)
港町の女川らしくなってましたよ。
港町はこうでなくっちゃ。
カタールからの全面支援で、大きな冷蔵施設も建設中だったり、滋賀県からのボランティア団体さんや、大分県・埼玉県・東京都内からのボランティアさんともお話しました。
未だに、こうして活動を続けて下さる沢山の方々のお陰で、仮設商店街にもいっぱい来てくれたり、食事をしてくれたり…ありがたい事ですホント。

仮設の食事処では、超新鮮な魚介類を使った海鮮丼やお寿司も安く提供してくれているので、是非一度行ってみて下さい(^ー^)

もう一枚の写真、ぞうりと僕。

このぞうり。仮設住宅に住む女川のおばちゃん達の手作りなんです。
素材は布。いらなくなったTシャツを全国から送って貰って作ってるんです。
これがまた履き心地最高なんです☆
普段の部屋履きで、足つぼにちょうどいい刺激を受けながら、更に足裏も布なので部屋も綺麗になる☆

一足1500円!
安いです(^ー^)

おばちゃん1人が1日中頑張って、一足か二足しか製作出来ない程複雑な作業なんです。

今日も沢山のおばちゃん達がせっせと作業されてました。
どこかで見つけたら買ってみて下さい(^ー^)
元々は、海での仕事や海近くのお店なんかで働いてた方々。今は仲間皆でニコニコ楽しくお喋りしながら製作してました。



夕方過ぎ、女川から仙台へ戻り、夜は仙台市内のホール『イズミティー21』で行われた吉川晃司さんのファンクラブイベントにトークゲストとして出演。

大好きな吉川晃司さんと、地元仙台のステージで色んな話をして来ました(^ー^)
会場のホールが僕の実家の近くだったのですが、小学生の時にカセットテープで吉川さんの曲を聴いていた頃の事を考えると、こうして何年後かに実家の近くのホールで吉川さんと一緒にステージに立てるなんて、改めて夢みたいです。

テンションあがって、富澤と共に吉川さんのグッズTシャツを買いました(^ー^)

ステージで、吉川さんも着ていたので我々も着て上がりました。

Tシャツの柄が違うのかと思うくらい僕らはピチピチだったので逆に恥ずかしかった。

吉川さん、Lサイズのシャツはもっと大きくして下さい。それかXLを作って下さい!

っていうメールを吉川さんにしなきゃ。。