岐阜市のお片付けトレーナー 野田美紀です

「片付けたい」を行動にうつすキッカケ作り
寄り添い伴走サポート
3ヵ月後には片付けられるあなたに!


自己紹介

お問い合わせは公式LINEより
image

 

 

一回着た

部屋着・パジャマって


どこに置いていますか?

 


 

 

部屋着とは。

 



洋服って、大きく言うと

2つに分けられると思うんですキラキラ

(ローランド!?)

 

 

外出着

 

家の外でも着る服

 

その中にもランクや区分けがあったりする

仕事に行く服、休日の服、オシャレの服、

スポーツの時の服・・・

 

 

 

部屋着

 

家の中でだけ着る服

 

着心地の良いもの、パジャマと同義の場合もあり

宅配便が来た時に出られるかどうかの微妙なライン

 

 




私の場合は外出着を

そのまま帰宅後も着ていることが多く



お風呂に入るときまで外出着だったりしますウインク

 

でもたまにシャナリピンク薔薇とした格好の時や

ラクになりたい~ダッシュという時は

 


部屋着に着替えます照れ

 



あと、冬場はパジャマを

2~3回着てから洗濯にかけます。

 

 

 

 

そんな


洗濯する前の

部屋着 と パジャマ

 

どこに置いているかというと…

 



  







我が家の部屋着置き場


 

洗面所に置いています。

 

 


 

一度来た部屋着&パジャマは

 

洗面所の棚を指定席にしていて


布製のボックスに放り込み収納ですくるくる

 




 

この時は部屋着とモフモフ靴下、

喉を守るためのネックウォーマー(←歌手か)

が入っています。

 

 



布製なので

 

ぐいーん とすれば

高い位置だけど取り出しやすい!←ズボラ

 

 




左の布ボックスは夫用

 

 

 


ここに決めたのには理由がある



私が洗面所の中に

部屋着の一時置き場を作ったのは

 


 

・お風呂上り、帰宅後に

 着替えるのに動線が良い


・あまり目につかない場所

 (来客があっても慌てなくてよい)

 

 

という理由ですウインク

 

 

 


そして、

一つ気を付けているのは

 

この中が

ぎゅうぎゅうづめにならない

ようにするということ!

 

 

冬はちょっとぎゅう詰めになっちゃいますがアセアセ

 

夏はスカスカです照れ

スカスカだけどそのままにしとく。

また冬が来るから。

 

 



お片付け部で『服』を改めて見直す

 


部屋着って

なんとな~くその辺に

ふわっ…と置いてしまいがちですが、

 

 

どこで着るのか(脱ぐのか)

見た目を気にしなくていい場所か(隠れるか)

 

 

そんな視点で改めて

決めてみるといいかもしれませんウインク

 

 



 

 

お片付け部

春のクローゼット編は

 

衣類に関するお片付けを

みんなでやりきる4週間!

 

 

2回のZoomとグループLINEで

楽しみながらクローゼットのお片付け、

一緒にいかがですか?

 

 『|お知らせ|クローゼットを使いやすくしたい!お片付け部で一緒に整理しませんか』岐阜市のお片付けトレーナー 野田美紀です「片付けたい」を行動にうつすキッカケ作り寄り添い伴走サポート3ヵ月後には片付けられるあなたに!自己紹介お問い合わせは…リンクameblo.jp


 

 

明日朝10:00〜は

こうだのりこちゃんの

Instagramアカウントから


クローゼットにまつわる

インスタライブをやりますキラキラ






クローゼットのお片付けあるあるについて
3者3様のお話ができれば、と
思っています気づき

お時間あればぜひ聴きにきてくださいねウインク

のりこちゃんの
Instagramアカウントはこちら

 

…そういえば


のりこちゃん、


 と

ともこちゃん


 は


部屋着の置き場って

どうしてるんでしょうね?


明日のインスタライブで

聞いてみよっ!





【2/12追記】


のりこちゃんも

部屋着について

インスタライブでの話題から

ブログ書いてくれていますウインク


部屋着・パジャマ問題!


まさに三者三様だった!


 


ポイトレ vol.18  最終回!

日時・3月1日火曜日 10:00〜11:00

オンライン・無料

テーマ・子ども服

zoomでみんなでお片付け

お申込みはLINEから♡

詳しくはコチラ

 

写真整理サークル

日時・4月19日火曜日 10:00〜12:00

オンライン(zoom)

参加費・初回1000円 2回目以降500円

2ヵ月に1回、たまった写真と向き合うDay

お申込みはLINEから❤︎

詳しくはコチラ

 

■整理収納アドバイザー2級認定講座 
整理収納の基本が学べます!
日時・2月17日(木)&18日(金) 両日共に9:30~12:00
場所・オンライン zoom
受講料・24,700円

詳しくはコチラ

 

 

■親・子の片づけインストラクター2級認定講座
「仕組みづくり」×「関わり方」で
家族のお片づけ問題を解消!
日時・3月9日(水)&10日(木) 9:30〜12:00
場所・オンラインzoom
受講料・27,500円
詳しくはコチラ
 

 

レッスン・サポートの

お申込み・お問い合わせは

公式LINEより

image

 

公式LINEご登録様限定特典

 

残す?手放す?判断アシストシート

プレゼントします

公式LINEからメッセージをくださいね

 

 

インスタグラムやっています▼

image